収集 | the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba

収集

今日は携帯を修理に出した後にふらっとCD屋に寄ってきたよ~




10枚買ったんだけど…実はこのうちの7枚くらいは前持ってたんだよね(笑)


ただ引っ越しのときにほとんどのCDを売りに出しちゃってさ


昔は俺CD収集癖があったから1000枚以上は余裕で持っててね





今ってだいたい皆データで音楽聴くだろうしかさばるからあんまりCDって買わないと思うんだよね


あっでもヴィジュアル系好きな子達は結構買うか


まぁ世間一般では昔に比べたらCDって売れない時代だと思います


俺も実際今はCDはそんなに買わない


だってiTunesとかにぶち込んじゃうほうが楽だし管理しやすいもんね



ただ最近またちょくちょくCD買うようになったんだけどやっぱり自分が本当に好きなアーティストのだったり世界的な名盤だったらCDっていう形で手元に残しておきたいなぁって



また最近集めだしたからそのうちすごい枚数になっちゃう気がするけど(笑)






さて…今日はそんな俺の自己満ブログ


今日買ったCDを紹介していきます






the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba

NIRVANA 『NEVERMIND』


世界的に有名なアルバムです。きっと代表曲の『Smells Like Teen Spirit』は皆一度は聴いたことがあると思います。

カート・コバーン自身はこの曲を否定してるけど、それだけたくさんの人の影響を与えた(与えてしまった)曲なんだと思います。

俺は昔はメタルしか聴かなかったからあんまり好きではなかったけど今になって聴き返すとやっぱり名曲だなって感じます。

もし知らない子がいたらとりあえず好きとか嫌いとかそういうの関係なしに一度は聴いておけと言いたい(笑)



the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba

DEF LEPPARD 『ADRENALIZE』


イギリスのハードロックバンドの5枚目のアルバムです。一番有名なアルバムは前作の『Hysteria』だと思うけどこのアルバムもすごい分かりやすいメロディで頭に残る楽曲が多いと思います。

まぁもし興味がある人は『Hysteria』から聴いてみてはいかがでしょうか。



the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba


GUNS N' ROSES 『LIVE ERA '87-'93』


一番有名なのは一作目の『Appetite For Destruction』ですね。あのアルバムは一曲も捨て曲がなくって世界的な名盤なので絶対に聴いてほしいです。

今日買ったのは二枚組のライブアルバムです。ガンズは本当にライブがかっこいい。

もう絶対こんなバンドは二度と出てこないだろうなぁ…。無理だとはわかっていても死ぬ前にオリジナルメンバーでのライブを観てみたい…。

まぁとりあえず知らない子はまず『Appetite For Destruction』から聴いてみて下さい。



the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba

BON JOVI 『BON JOVI』


あのBON JOVIのデビュー作です。一番ヒットしたのは三作目の『Slippery When Wet 』だしこれからBON JOVIを聴くっていう人がいたら俺も『Slippery When Wet』をオススメします。あ…それよりもベスト盤がいいかな。まぁどの作品も名曲ずくしだけどね!

実は俺昔はBON JOVI食わず嫌いだったんだよね!生粋のメタラー(笑)だった俺はどうしてもBON JOVIがアイドルバンドの様に思えてしまって…でもいざ聴いたらこれだけ売れるのも納得。本当にいいバンドだと思います。

ちょっと前にまこっちゃんがBON JOVIにハマってて俺も久々に聴こうかなって思って買ったけどやっぱりボーカルの存在感はすごいなって思いました。



the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba

OCEAN MACHINE 『BIOMECH』


これはちょっとマニアックかもしれないけどSTRAPPING YOUNG LADっていうバンドだったりソロ名義だったりで活躍してるデヴィン・タウンゼンドのプロジェクト。最近のメタル事情に詳しくないからわからないけどたぶんOCEAN MACHINE名義で出してるのはこれ一枚だけだと思います。

STRAPPING YOUNG LADではかなり激しいデスメタル寄りのアグレッシブな曲をやってるけどこっちでは激しさを抑えてアンビエントな楽曲をやってます。曲によってはプログレっぽい感じのもあるかな。とりあえずこの人天才(笑)

激しいのが好きならSTRAPPING YOUNG LADもオススメです。



the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba

EVANESCENCE 『FALLEN』


これは知ってる人も多いと思うけどEVANESCENCEのデビュー作です。バカ売れしましたね。

『Bring Me To Life』は聴いたことある人も多いと思う。

ゴシックメタルっぽく暗い曲調だけどエイミー・リーの透き通る声と綺麗な歌メロが魅力的ですね。

これ以降のアルバムもいいけど俺は個人的にこのアルバムが一番好き。

しかし…なんでこれがアメリカで売れたんだろう(笑)?



the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba

TRINE REIN 『BENEATH MY SKIN』


ノルウェーの女性歌手のセカンド。全然メタルとかロックとかそっち系の音楽ではないんだけど俺はすごい好きです。

明るすぎずどこか切なくって物悲しい楽曲が特徴的だと思います。そしてトリーネ・レインの中音域ですごい人間らしい感情的な歌も魅力的。

それにしても北欧のアーティスト(特にフィンランドやノルウェー)はジャンル問わずどこか叙情的な楽曲が多いね。そこがまた好きなんだけど。



the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba

相川 七瀬 『ParaDOX』


最近の若い子はあんまり知らないのかな?相川 七瀬さんのセカンドアルバムです。

『トラブルメイカー』『恋心』『Sweet Emotion』とかすごい名曲が入ってるアルバムです。

久々に聴いたけど懐かしいなぁ…改めていい曲だと思いました。

この時代の曲はどれも頭に残るよね!もし知らない子がいるのなら是非聴いてほしいものです。



the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba

RED HOT CHILI PEPPERS 『CALIFORNICATION』


きっと曲は知らなくっても名前くらいは皆知ってるはず、レッチリの七作目のアルバムです。

このアルバムからはちょっと方向性が変わってファンクっぽい要素が減ってメロディアスになったと思うけど俺は好き。もちろん『Mother's Milk』『Blood Sugar Sex Magik』みたいなアルバムもすごい好きだけど。

俺はベースやってるからやっぱりフリーのプレイとかすごい聴いちゃうんだけどとりあえず全員バカ上手いよね。ライブもかっこいいし!全裸になったりするところはマネしたいとは思わないけど(笑)

とりあえずたくさん名作はあるからミクスチャー好きなら聴いとけっていう感じです。



the LEM 蘭 オフィシャルブログ 「SWANSONG」Powered by Ameba

DEATH 『SYMBOLIC』


フロリダのデスメタルバンドの六作目かな?有名なのは前作の『Individual Thought Patterns』ですがこのアルバムも名作だと思います。少しだけ前作より聴きやすいかな?

以降のデスメタルバンドに多大な影響を与えたこのバンド、メインコンポーザーのチャック・シュルディナーが亡くなってしまってバンド自体もなくなってしまったけど本当にすごいバンドだと思います。

全員が卓越したテクニックを持っていて、激しい楽曲の中でメロディアスなギターがこれでもかっていうくらい堪能できます。複雑でプログレッシブな面もあるけど構築美に溢れた展開だから飽きずに聴けるかと。

ヴィジュアル系好きな子でARCH ENEMYはCHILIDREN OF BODOMとか好きな子は多いと思うけど、そういう子は是非聴いてみてね。

っていうか楽器やってる人こそ聴くべきって感じのバンドだね、DEATHは(笑)








さてさて…かなり長くなりました


有名どころからマニア向けのまで色々あるけど…とりあえず俺の自己満(笑)


きっと興味ない子からしたらマジわけわかんないブログだよな(笑)


まぁどれも名作だから色々な音楽に興味がある子は是非聴いてみてね!




結構昔の楽曲が多いし、実際今のアーティストのほうが音がよかったり楽曲も洗練されてたりするとは俺も思うんだよね!


でも今売れてるアーティスト達が影響を受けたバンドを遡って聴いてみると面白かったりするし新たな発見もあると思う。



例えば今のヴィジュアル系のバンドが好きならLUNASEAやXを聴いてみるとかさ…



世の中にはたくさんの名曲があるからね





またそのうちこういうブログでも書くか…(笑)



そんじゃ(@_@)