少し前の記事で久しぶりにブログコンサルをした、
と書いたのですが、
こちらの記事をみて、以前3daysブログコンサル×継続コースを受講してくださったクライアント様が、再度継続コースをお申込みくださいました♡
うーん、やっぱりブログコンサルって面白い!!
私のはブログ添削というより、ビジネスコンサルに近いんですが。。
ビジネス初期の方だと
☑ブログの整え方
☑認知活動
☑どんなメニューを出していくか
というかんじですが、
継続コースだと
☑さらなるメニュー提供&価格帯
などの話もでてくる。
才能があればある方ほど、多くのメニュー提案がでにるが故に出し方、魅せ方に迷う。。
ってありますよね。
なんてしみじみ感じちゃいました。笑
今回コンサルして感じたのは、
いかに効率的にできるか?
メニュー価格が労力に見合っているか?
を考えるのも大切かなと。
個人的な意見としては、仕事ができる人ほど、
物事の優先順位が明確で判断も早く、
仕事が早いと思います。
逆は、
イマイチ着地点がわかっておらず、
無駄が多く、仕事完結まで時間がかかる。
これあるあるだと思います。
※あくまで仕事の話で、ブログコンサルの話やクライアント様のことではないのであしからず
何を言いたいかというと、
〇〇やらなきゃ!
と目のTO DOで頭一杯にするよりも、
☑ゴールを決める
☑方向性を決め
これらを決めて、逆算して何から優先して手を付けるか決めていく方が効率的だと思います。
結論が明確だから迷子にならず、ちゃんとゴールに向かって行動できる。
これができると必要な部分に労力かけられるので、
質もあがるんです。
(疲弊しないの大事)
という感じで今回も気づきがありました。
他にも以前のクライアント様とやりとりさせて頂いたりして、徐々にこちらの世界に戻ってきています♡
感染症が猛威をふるっていますが、
みなさん明るくお元気そうで、私も嬉しくなりました♡
(素敵なニュースを教えて下さったりと、シェアして下さってとっても嬉しかったです✨)