おはようございます♪
ブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます♪
9/18日の豊平公園
野草園で咲いていたキレンゲショウマ
レモン色で肉厚なラッパに似た花を咲かせます。花弁がねじれるようについているので正面から見ると星型のようにも見えます。
キレンゲショウマは和名がそのまま学名になった1属1種の珍しい植物です。
蕾も丸い形から楕円形までレモン色の可愛い姿をしており、これから先、どんどん花を咲かせてくれることでしょう(,,> <,,)♡
ミヤギノハギの花も濃いピンク、薄いピンクの花で咲いていました。
白い花も咲くそうですが、今回はまだ咲いていませんでした。
八重咲の青紫色のムクゲ
バラ園の秋薔薇
今回、見てきた秋薔薇の中ではこの薔薇が一番綺麗に咲いていたと思っています。
イングリット バークマン
薔薇の花とトンボ
クイーンエリザベス
レディローズ
今回、見てきたものの方が優しい色の感じがするような気がしました。
6月に見た時のレディローズ
8月には咲いていたクライミングローズ、今回はもう花をつけていませんでした。
こちらは、来年の春を楽しみに待ちたいと思います♪
下の動画の蝶は滝野すずらん公園で見かけた蝶ですが、羽が可哀想なことに完全な形ではなかったのですが、花の蜜を求めてあちらこちらで飛び回っていました。近くにいた男の子が蝶の名前を教えてくれたのですが、忘れてしまいました。・°°・(>_<)・°°・。
姉ですが、金曜日に抗生剤の治療も終え、誤嚥性肺炎のほうも良くなり一安心しました。今後は、膝に溜まっている水を抜いてもらい、両足にむくみがあるためその治療をしていただくこととなりました。リハビリもしていただき自分の足で歩けるように、数ヶ月前までは歩けていたので、時間はかかるかもしれませんがそこまで回復してくれることを願っています。
また、この次の記事からはダリアの花に戻ります。今年も、たくさんのダリアの花を見てきたので(笑)
ご訪問、ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
穏やかな、休日をお過ごしください。