こんばんは。
ブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今月3~5日まで釧路に私用があり帰っていました。釧路の幣舞橋の夕日・厚岸大橋を入れての夕日が撮りたかったものの、厚岸大橋の右端に太陽が沈むため残念なことに撮ることはできなかったです。それぞれ海に沈む夕日、山に沈む夕日を見ることができて良かったです。両日ともにお天気に恵まれたことが大きく影響しています。
カキの生産地として知られる厚岸湖の500mほど沖合に、赤い鳥居と社殿が浮かんでいます。蠣島(かきじま)弁天神社は、漁業で栄える厚岸町の海の幸と漁の安全を守る神さまとして町民から親しまれています。
弁天神社の鳥居近くにはアオサギたちがいました
厚岸湾にはハクセキレイの姿が、まさかここで見れるとは思わなかった
厚岸大橋は北海道で最初の海上橋だそうです。
赤い鉄橋が目印で海に映える美しい橋、夕日と橋が写真映えすると思っていたのですが、今回はそれは叶いませんでした。
山に沈んでいく夕日も美しかったです。
こちらは、幣舞橋の夕日
山崎豊子さんの小説が原作のドラマで
このような夕日を見たことがあるような気がしています。
海に沈む夕日
今年はこれが最後のチャンスでしたので見れて良かったです。
明日の日曜日、穏やかな休日を
お過ごしください。
ご訪問、ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)