こんばんは。

 

ブログにお立ち寄りいただき

ありがとうございます♡

 

 

平岡樹芸センター

通称 みどりーむの花より

 

ベニウツギの花 

 

 

カサウツギの花 

 

 

ジャコウアオイ

葉に麝香に似た香りがすることから付いた名前

ハート形をした薄桃色の五弁花を咲かせます。

 

 

ヒドリバナ

 

 

センダイムシクイ

 

 

 

 

 

百合が原公園の世界の庭園で咲いていた

薔薇の花

 

 

 ラベンダーも見頃の時期を迎えています♪

 

 

世界の庭園の紫陽花コレクションより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界の庭園で咲いていた赤い薔薇

 

 

 

ピンク色の薔薇の花

 

 

 

 ラベンダー

こちらはヒツドコートという品種の

ラベンダーです♡

 

 

 

コモンマロウ

 

 

薔薇園より

サル

 

 

 

 

 

 

 ここからは、豊平公園のバラ園より

 

真っ赤な薔薇が

綺麗に咲いていたんですが名前は不明です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 シャルダン ドゥ フランス

フロリバンダローズ 中香

フランス 1963年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レディローズ

 

 

6/30

百合が原公園のフクシア展より

 

 

 

 

 フクシア

ビーウィーローズ

 

 

 

 

 

フクシア

アナベル スタッブス

 

 

フクシア

ニューフアッシネイション

 

 

この大沼国定公園の写真は3年前のもので

アメンバー記事に載せてあるものの1部です。

 

 

 睡蓮の花

 

 

 

 

 

 

こんな風に咲いている感じの睡蓮の花を撮りたかったのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウシガエル

 

 

これが、先月の土曜日に大沼で撮ってきたものです♪

 

 

 

 

 睡蓮の花はまだ、見頃にはだいぶ早かったみたいでした(笑)

 

大沼で咲く睡蓮とオシドリの写真をネットでみていて大沼まで行ってきたのですが。

良く見直すと、2年前の睡蓮の花の写真でした。・°°・(>_<)・°°・。

 

 

今回は、カンムリカイツブリを見ることができました。カンムリカイツブリを身近で見るのは、初めてのことでしたし、しましま模様の

雛が親鳥の背中に1羽乗っている姿には心が和みました(⑉• •⑉)💞 ̖́-‬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルガモとマガモ

 

 

今回は、中山峠を通って大沼まで出かけて来ました♪高速を前回は使ったのですが80㎞多く走行しなくてはいけないので・・・

それが往復となると

少し考えて一般道プラス高速での旅でした。

 

朝日と睡蓮の花を撮りたかったのですがこれは無理だったので

宿泊はキャンセルし帰って来ました。

 

 

今日で、今週の仕事も無事に終えることができましたჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)‪

 

コロナも少しずつ、また患者さんが増えてきています。点滴を受けている患者さんにお薬を届けに行くこともあります。

 

今週は、私も少しゆっくり休もうと思います。

皆さまも、健康には気をつけられてください。

 

ご訪問、ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)