こんにちは。

ブログにお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今回のブログは、滝野すずらん公園のチューリップの花畑と豊平公園のヤマシャクヤクの花・キビタキ・今日の午前中に出かけてきた天神山緑地の藤の花からです。

 

 

滝野すずらん公園のチューリップの花畑

 

 

滝野すずらん公園の丘一面に広がる花畑♡

今年は170品種、28万5000株のチューリップの花が多彩な色が入り混じるようにグラデーションで彩り様々な色のチューリップを虹のように組み合わせデザインした「虹の丘」の花畑を楽しめました(,,> <,,)♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パレット花壇で咲いていたチューリップの花

 

 

 

 

 

 

 

 

今年みたチューリップの花の中で紫色の八重咲きのチューリップの花がとても気に入りました

 

 

 

 

 

豊平公園の山野草園で咲いていたヤマシャクヤク

 

 

いつもの年は、百合が原公園のロックガーデンのほうで見せてもらっていました。

 

 

ライラックの花

 

 

いまは、ツツジの花がどこに行っても綺麗に咲いています。

 

 

キビタキ♂

 

 

今年は早い時期から見ることが多いお気に入りの野鳥でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の午前中に見てきた天神山緑地の藤の花

 

 

天神藤について

 

 この藤は樹齢200年を超える北海道最古の藤とも言われています。藤は日本の固有種ですが、北海道と沖縄では自生しません。この藤の木は明治時代、開拓に入植した先人が道外から持ち込み植え替えたものだそうです。

1969年に当時の札幌市長がこの地を訪れ、天神山にちなんで「天神藤」と名付けました。その当時で樹齢150年といわれていたのでいまでは樹齢200年以上です。

 

 

 

いまは、青空も見られていますが今朝の札幌は小雨が降り曇り空でした。

できることなら、青空のもと、この「天神藤」の姿を見たかったという思いもあります。

 

明日、13時まで仕事をして日曜日はお休みとなります。土日、お休みの方も多いのではないかと思います。

 

佳き、週末をお過ごしください♡

 

ご訪問、ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

お詫び 前回、アメンバー限定記事を書いていた時に昨年の滝野のチューリップの花畑のアメンバー限定記事となっていたものを振り返ってみていました。そこで再投稿して戻したはずが、アメンバー限定記事としてではなく投稿されてしまっており、私のミスです。そんな中、いいねを押して下さっていた6名の皆様ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)