こんばんは。
ブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
明日からいよいよ4月、北海道も少しずつ雪解けがすすみいくつかの花が屋外でもみられるようになってきたようです。
百合が原公園の屋外でもスノードロップ・シナマンサクは見頃を迎えニゲルにも花芽があがってきているようで花の季節がやっと動き始めたようです♡
今回は、百合が原公園の温室で咲いていた椿をご覧になって頂きたいと思います。
ヒメサザンカ
バーバラ クラーク
洋種椿 サルウィンツバキとトウツバキの交配種からニュージーランドで生まれた品種の椿、今年初めて見ました。
ヤブツバキ系 吹雪白玉
ヤブツバキ系 スプリング ソネット
ヤブツバキ系 五色散椿
ヤブツバキ系 若楓
ヤブツバキ系 限り
ユキツバキ系 村松
玉ありあけ
鮮やかな紅色の花弁にはいる深い縁取りが印象的な玉之浦の交配種です。
ユキツバキ系 津川絞
ヤブツバキ系 宗旦
ヤブツバキ系 幾年月
ヤブツバキ系 紅月
ヤブツバキ系 絵姿
ヤブツバキ系 春曙紅
ヤブツバキ系 加茂本阿弥
ヤブツバキ系 マソティアナ ルブラ
豊平公園緑のセンターのエニシダ
今日ですが、コガモを見ることができました。
定山渓でヤマセミを見ることができました。
枝被りなんですけどね。目がボタンのように大きくて可愛いです。
川を挟んで左右の木に二羽のヤマセミがとまっていました。少しずつ近づいて行きましたが逃げられてしまいました。
白川浄水場からの眺めです。明日から4月ですがまだ雪が残っています。
最後までご覧になっていただき
ありがとうございました(*^^*)
明日から4月、早いですね。お仕事の方もおられると思います。私もですが、1週間頑張っていきましょう!!
ご訪問、ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)