TODAY'S
 
先輩のフォロー

 

    

A氏は長年乗った愛車が故障し、新しい車を購入することになりました。

事前に車の特徴を調べ、近くの販売店に行きました。目当ての車の状態を確認し、費用も予算内に収まっていたので、妻とも相談して購入を決めました。その際、車について丁寧に説明してくれたスタッフの対応も好印象でした。

その後の商談も順調に進み、希望していた時期に納車可能であることが分かりました。家族での会話も弾み、納車を心待ちにしていました。

数日後、車の保険担当のスタッフ二名から説明を受けました。一通り説明を聞いたA氏は、疑問点や確認したかったことを一人のスタッフに質問しましたが、その説明に合点がいきませんでした。

すると、同席していた先輩スタッフが質問に丁寧に答えてくれたのです。A氏の不安は払拭され、後日、無事に納車の日を迎えることができました。

この経験を通じて、A氏は先輩が後輩をフォローすることの大切さを実感し、安心して新しい車を迎えることができたのです。

 

【今日の心がけ】

自分の役割を全うしましょう

出典:倫理研究所 職場の教養2025年8月号より引用

 

↑タッチで別サイトへ↑

 

私の個人的な感想

   

私は営業が大の苦手で…見るに見かねた先輩や同僚に助けられることもあれば、ときには部下や後輩の皆さんにも助けられることもありました。

「なんでこんなに人と話せないんだろう」ってすごく自信をなくすのですが、私の本業はデザイナーであり社内SEでありその他諸々で、交渉や接客とはあまり縁のない業務ばかりだから当たり前といえばそうなんですが…

20年近く勤めてて、まったく上達しないし克服もできなかったのが『営業職』でしたが、手前味噌で言わせてもらうと、営業職以外は全うしていたので、みんなが率先してフォローしてくれたんだと思います。

今は一人で仕事をしているので、すべての困難を自力で乗り越えなくてはなりませんが、自分の役割を全うしてお客様に喜んでいただけるようにしたいですね。がんばります。


noteではそのまま話せるスピーチを配信