TODAY'S
 
小さな一歩から

 

    

現在、日本では札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福間の九都市に地下鉄路線が整備されています。

日本初の地下鉄は、蒸気機関車が鉄道の主流であった1927年12月30日に開業しました。アジアでは最も早い開業で、東京地下鉄道株式会社(現・東京メトロ)が敷設した上野・浅草間を結ぶ約2.2キロの区間です。

その後、大阪や名古屋といった大都市に地下鉄開業の波は広がり、現在では一日に約1454万人が利用するまでに発展しました。路線の総延長は最初の2.2キロと比べて400倍近くの約850キロに及びます。

何事においても初めは小さな動きから始まるものです。私たちが日々、仕事に勤しむ会社も初めは小さな一歩からというケースも少なくないでしょう。個人のスキルにおいても、初めから何でもできたというわけではないはずです。

スタート時に結果を予測してもなかなか正確に見通せるものではありません。まずは小さな一歩から踏み出すことで大きな成果を目指したいものです。

 

【今日の心がけ】

一歩を踏み出しましょう

出典:倫理研究所 職場の教養2024年12月号より引用

 

↑タッチで別サイトへ↑

 

私の個人的な感想

   

このnoteも最初は「ホントに誰か買っていただけるのだろうか…」と思って始めましたが、おかげさまで今では毎月一人旅に出かけられるくらいにはご購入いただいております。これもひとえに皆さまのおかげですし、そして「一歩踏み出した私、偉い」と自画自賛しています笑

最初の半年は、マクドで単品メニューを頼めるかどうかの売上で、「時給換算すると10円にも満たない…」と、何度やめようと思ったことか。しかし一歩踏み出して継続した結果、今では私の家計の一つを支える柱となっています。

皆さんも趣味や仕事をしていて「これ、効率悪くない?」とか「費用対効果が見合わない」とか「売れるビジョンが見えない」と、一歩を踏み出さなかったことが多いのでは?

継続できるかどうかはともかく、一歩踏み出すだけならそんなに難しいことではないので、とりあえず小さな一歩を踏み出してみましょう。もしかしたら何かいいことにつながるかもですよ?


noteではそのまま話せるスピーチを配信