中華製アクションカメラ | ヒメやんのブログ

ヒメやんのブログ

美容室をしています。趣味のロードバイクやカメラ、家族の話題を時々書きます。

最近、中国のネットショッピングにハマってます音譜

 

何故かと言うと製品の価格が半端なく安いからですウインク

 

以前、おもちゃのドローン(3,800円)を購入後、自転車用サングラス(1,900円)、スマホのホルダースタンド(218円)など購入しました。

 

今回はこれ!

 

分かりますかニヤリ

 

 

有名なアクションカメラの「GO PRO」をコピーして作られた格安アクションカメラです。

 

本物の「GO PRO」の価格が40,000円以上するのに、これはなんと3,255円(送料込)でした。

 
定価13,000円が通常4,300円で売られており、それがタイムセールでこの価格で買えたのです。
 
 
付属品もカメラケース(水中撮影用)、ヘルメット取り付けマウント、自転車取り付けマウント、etc、などが同梱されていました。
 
 
中華製のコピー製品もいろんなメーカーが製造していて、値段も下は3,000円くらいから上は30,000円近くするものも有ります。
性能を詳しく調べてみるとピンからキリと言ったところです。
 
今回この「MGCOOL EXPLORER PRO」に決めた理由は4K30FPS撮影が出来る、イメージセンサーがソニー製、CPUが高級機で使われている、などが決めてになりました。
 
試しに店の中で撮影してみたら、思った以上に綺麗に撮れてたので大変満足できました口笛
 
 
数万円もするアクションカメラを買っても実際に利用する機会は少ないと思います(個人的な感想)。 それなら中華製で性能は少し落ちてもこの値段で買えるなら最高のコストパフォーマンスだと思いませんか?
 
 
 
僕は今度このカメラをロードバイクに取り付けて撮影してこようと思います。 楽しみドキドキ