★徒然と。頭の中ってどんなかんじですか?? | 横浜◆開運ヴァイオリン飯田梨良(りら)のブログ

横浜◆開運ヴァイオリン飯田梨良(りら)のブログ

横浜市、東横線白楽駅の教室、他でヴァイオリン講師&開運ヴァイオリンとして演奏活動をしています。枠にはまらない活動展開中。

◆開運ヴァイオリン飯田梨良(いいだりら)のブログ-__.JPG



強みで書いてみようシリーズです。

(人からの理解を前提として考えない、とにかく書く、というところです)

長く、オチはありませんのです。
よろしかったらどうぞ~。


私の強みの一つ、人前で質問ができる、というものは、
パターン認識と、物怖じしない特性との、結びつきによるものらしく、
物事の構造を知るため、再現性の確認のために、発揮されるそうです。


多分クエスチョンが起こりやすく、
比べてないから分からないけれど、いろいろ引っかかりやすいようには思います。
解決するか、捨てるかしないと、頭の中の容量を喰うので、
これは私の理解↑
なんでも表に出すことが必須なのだそうです。

♪( ´▽`)本当は別に人に見せなくてよいの。
でも、見て欲しいのもあるの。



今までで、気になっている、質問をし損ねた思い出は、
小学校の工場見学。

なぜ、オレンジの灯りなのか、というものでした。

いまだに気になっています。
調べればそれで済むことなのに、わざわざとってある。
もしくは、調べたけれど、忘れてしまった。あれ?


それ以来、ためらわないことを決意したような。
そのために覚えてる?ん~。


1人で解決する方向に、行動する事を選ぶことも、
選択肢として最近やっと、装備しました。

思い出さないだけで、たくさんありそうです。
質問リスト。




今までに、質問をさせていただいた方で有名な方は、
作曲家の久石譲さん。

大学時代、トップランナーの公開録画でした。
しかし、質問の意図が伝わらず、ききたい事が聞けなかったという、
苦い思い出が。

ちなみに、放送されたものにも採用されていたそうです。←見ていない。
ハタチの討論会に出ないかと、その後N◯Kから電話いただいたのが、

かなり嬉しかったです。大学の行事の都合で出れませんでしたが。


それ以来、話す事は人に伝わる事をそれまで以上に意識するように。

こうやって、何かが形成されて行きますね。


しかし今だに、質問の意図を絞るのは苦手です。

聞き直していただいて、もう一度まとめ直すような、
過程が必要。

効果的な質問の仕方を身につけなさい、
というアドバイスを、よく思いだしています。

要、改善。


さて、今日も、たくさんの質問を、させていただきました。

内容はまた後日。





その後、お手洗いを借りに入ったスーパーがあまりにも
寒かったので、今まで気になっていた事を案内してくださったおじさまにきいてみました。


すると、お話好きなのか、面白そうに応えてくださいました。

冷房はかけていないんですよ。
この時分にかけられないでしょ?
フロアが小さいのと、入り口か少ないのと、
ショーケースの冷気で、冷えちゃうんですよね。

とのことでした。


まるで冷蔵庫か、と、あちこちのスーパーで思っていた疑問が解けました。
考えればわかるけれども、そうかなとは思っていたけれども、
あまりの寒さに、ショーケースの構造どうにかならんのか、とか、
働いている人は大丈夫なのか、とか、
要らぬ心配?疑問で頭から離れなかった事が、
一つクリアになりました。


生活には影響無いのにね。



そんな、ややこしい、頭を持っています。

無駄っという声が‥‥(^◇^;)


話はとびますが、

マンガで親近感を感じたのは、
ささだあすかさんの、パジャマでごろん。
白泉社のコミックです。

学生結婚した、大学生夫婦のお話です。


いろいろなことに疑問が湧いてきて1人でぐるぐるする、
そして、1人で解決してたりする妻を、
大変そうだけど、この人はこれでいいんじゃない?と、
面白がっている旦那さんです。
あちこちで、ものすごく共感してしまうので、ツボ。

とくに、妻の実家が、面白いのです。
うちと似てて笑えます。

読んでみた方に、感想きいてみたいマンガの一つです。

こんなかんじが理想かも。

うふ。


ささださんのマンガは、どれも好きです。
出会えて良かったものの、ひとつ。
考え方が近い人と出会うと感じる、安心感でした。





というわけで(??)、松原さんから、

指令が下るのを待っております。

自分に良いものには強くたって、まかれてOK眼 目

来月ゆみあさんセッション受けることに。



そして、お盆は片づけ祭りのクライマックス。

集中して、とりかかります。

ここまでお付き合いくださいまして、ありがとうございますありがとうございます






自分に似たものを探すために、本や漫画を読む人がいるのか、
それも気になります。

いままで読んで安心した、良かったな~というマンガがあったら、
ぜひ、教えてくださいませ!

ペタしてね