秘密の鳥の園 | とりきちTagebuch

とりきちTagebuch

ドイツ・ベルリンから鳥好きの とりきちが、
一緒に暮らす鳥達、家族、ドイツの鳥事情を日記につづります。

仲良しのラファエラと一緒に、鳥たちの絵を描く息子ぴー

 

 

ごぶさたしています、とりきちです。

日本は梅雨入りした地域もあり、雨がちで憂鬱ですね。

 

ベルリンも今日は雷雨に見舞われるなど、不安定な天気です。

 

週明けに、さまざまな輸送方法で

送りだした在庫荷物が、日本支社にまとまって到着します。

 

品切れ中の赤・黄粟穂、オーツ麦などなどが

入荷しますので、どうかお待ちになっていてください。

 

6月後半以降はとくに、日本支社に
商品在庫に余裕が生まれて来ると思われます。
 
ただし、発送業務の傍らでの検品もなかなか大変で、
支社に在庫到着後、数日お時間をいただきます。

 

お待ちの商品がある場合は今のうちに、

商品ページの再入荷お知らせメールをご登録いただくと便利です。

 

今月のお買い得品も、在庫に余裕がある商品のみとなりますが、久々に復活しました!

http://torikichi.cart.fc2.com/?ca=79

 

 

この他に、カラス麦穂もお安くしました!

皆さまのご来店をお待ちしておりますニコニコ

 

今回は久々に、普通の記事も書かせていただきます。

 

---------

 
息子が通う小学校のお友達が、最近よく、
住まいを兼ねている横丁オフィスに遊びに来てくれるようになりました。
 
というのも、カーリーたちが住まう大型ケージのフロアの片付けを進めて、
ようやくお友達を呼べる環境が整ったため、お誘いできるようになったんです。

 

遊びに来るお友達全員が、鳥たちと、大型のケージに感動し、

さらに別の友達に伝え、その子たちも遊びにくるようになっています。

 

子供を迎えに来たママパパも皆、

ケージと鳥たちを見て、びっくりして帰ります。

 
昨年秋に息子ぴーが小学校入学してからずっと、
とりきちのオフィスは秘密のベールに包まれていました。
 
息子ぴーのママは、何か鳥のお仕事をしている・・・
 
鳥を日本に輸出しているの?
 

のような噂まで立っていたようです滝汗

 

あの、鳥だらけの会社の看板ですもの、仕方がありません。

 

そのベールがこのたび剥がされ、

ようやくオフィスを小学校仲間に公開することに。

 

 

鳥たちを見た子どもたちは皆、こわがらず、大好きになって帰ってくれます。

 

ボバは愛嬌をふりまく、人気者です。

 

4月以降、学校が休校になったことで、仲良し保護者で作った学習グループがあったのですが、

私とりきちの担当が回ってくる前に、接触制限令が出て、実現できずにいました。

 

その制限も解かれ、部分的に登校が再開となった現在、

ついに学習グループの受け入れが実現しました。

 

この日は3名で宿題をこなしました

 

大型ケージのあるフロアにテーブル2つをつなげて、密を避けました。

 

この日は、まったく仕事が手に付きませんでしたが、

親の努めを果たした気分でいっぱいでした。

 

再来週はいよいよ成績表の授与、そして夏休みです(6/25-8/7)。

 

夏休み中、家族で短い休暇を考えていますが、

コロナウィルスの影響を考えてドイツ国内になりそうです。

 

週末は息子ぴーがお祖母ちゃんちに泊まってくれているため、

今日は久々に自分の時間がもてました。

 

短くても良いので、また頑張ってブログを更新します。

 

皆さま、暑さ、梅雨、そしてコロナウィルスに

負けずにお元気でお過ごしくださいね。

 

とりきち

 

ブログ記事よかった!
という方は
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

にほんブログ村

 

 

  

とりきち横丁のお店はこちら

 

鳥の一時預かりボランティア組織

BIRDSITTERS

※セキュリティを強化しました。