息子ぴーちゃん年長さんに | とりきちTagebuch

とりきちTagebuch

ドイツ・ベルリンから鳥好きの とりきちが、
一緒に暮らす鳥達、家族、ドイツの鳥事情を日記につづります。

 

おはようございます!

週末はいかがでしたでしょうか?

 

とりきちは、2日前の金曜日、大切なイベントに参加していました。

 

息子ぴーちゃんが通う幼稚園で、終業式(Abschlussfest)が開かれました。

 

ずいぶん前から、幼稚園に掲示されていた終業式のお知らせです。

 

幼稚園ではなく、ベルリンにあるティアガルテンの公園で開かれるとのことで、その日、親たちは子どもたちを15時15分までにはお迎えすること!と書かれています。

 

この日、仕事がいっぱいあったのですが、スタッフに理由を話して横丁オフィスを早めに飛び出しました。

 

実は、とりきちは、こうしたイベントが大の苦手なのですが、夫が仕事で行けず、私が参加することに (-_-;)

 

息子ぴーちゃんは、まだ卒園しないのですが、この式を機に、これまでのフクロウ組から、年長のタカ組になり、タカ組向けの大切なセレモニーもあることで参加することにしました。
 

集合場所のティアガルテンの芝生です。

 

向こうにはベルリンのシンボル、戦勝記念塔の勝利の女神ヴィクトリアが見えます。

 

幸い、天気には恵まれて最高の野外イベント日和となりました。

 

 

集合時間の16時。たくさんの親子で賑やかになりました!

 

先生の鈴の合図で、卒園する子どもたちのセレモニーとなる劇が始まりました!

 

 

眠り姫と思われる劇を、卒園する現在のタカ組の子どもたちが演じています。

 

続いて、息子ぴーちゃんたちのフクロウ組が、年長のタカ組に進級するためのセレモニーが始まりました。

 

 

先生が持っている輪っかを、フクロウ組が通ることで、進級できたことになります!

 

緑のTシャツが息子ぴーちゃんです^^ 通れるかなー?

 

先に並んでいた子たちが、次々に通って、拍手で迎えられています。

 

ぴーちゃんの番が来ました!

 

せーの!

 

べちゃ。

 

( ̄□ ̄;) あ”っ

 

なんと、息子ぴーちゃんは輪っかを通れず、尻もちをついてしまいました!

 

周囲には、ぴーちゃんを赤ちゃんの頃から見守ってきてくれた先生たちがいたのですが、皆びっくり。

 

そのときの、カルメン先生の顔です・・・

 

おっおー!!

 

気を取り直して、再チャレンジ!!

 

無事通れたードキドキ

 

先生たちも、ほっとした表情です!

 

よかったー(TOT)

 

ぴーちゃんが大好きなユリア先生から、タカのメダルをもらいました。

 

もう、とりきちはこの場面で、声が出ないほど感動していました (TOT)

 

あの小さなぴーちゃんが、年長さんになりました!

 

彼女の一人、エミリアと互いにキラキラ光るタカのメダルを見せ合っていました。

 

セレモニーの後は、いよいよパーティです!

 

 

親たちが、それぞれ持ち寄った食べ物と飲み物で、楽しく皆で過ごしました。

 

行きたくないと思ったイベント前の気持ちは、青空のどこかに、ぱーっと飛んで行ってしまい、心から、参加して良かったと思えました。

 

来年の秋は、いよいよ小学校入学です。

 

嘘でしょ!というのが正直な感想ですが、あと1年、息子ぴーちゃんが幼稚園で友達に囲まれて楽しく元気に過ごせるよう、とりきちは夫と見守っていきたいと思います。

 

 

年長さんになった、息子ぴーちゃんに!

ぽちっと応援お願いいたします(^o^)

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

 小鳥のらせん階段再入荷!

 

 

2018年9月29日オープン!

とりきち横丁札幌店情報はこちら!

 

 

★7/8(日)愛鳥家のための勉強会 申し込み受付中!★