最後は番外編です。

 

ダイバー規格じゃないけど、防水仕様のモノ

最近意外と人気が出てきている気がします。

いわゆるシルバーウェーブですね。

 

シルバーウェーブは、ダイバーまでは要らないけど

防水で便利!ということでけっこう売れたシリーズなのでは?

とおもいます。

売れた=よく使われた個体が多く、きれいに残っているものはすくないですね・・・

 

これも手持ちのものだけですが紹介。

 

・7546 初代シルバーウェーブ

1978年製 諏訪精工舎製

初代ダイバーとほぼ同じの機械を使用、

修理もダイバー扱いでセイコーへ送らないと修理できない機種です。

最近人気ですね。そしてかっこいい。これは売ってしまいました(泣)

1978年製。

 

・7123 亀戸シルバーウェーブ



1979年製 亀戸精工舎

7123なので、タイプIIのシルバーウェーブ版ですね。

外装がきれいなんですが、中の機械が電池液漏れでNG。

修理検討中の1本。

 

・5Y23 SQ



1980年製 輸出仕様 15気圧防水

5Y23だとアルバですかね?

 

・5H23 SQ 



1986年製 輸出仕様 10気圧防水

5H25のシルバーウェーブ仕様ですね。

ベゼルがゴリゴリのデザインで好きです。

 

・H601 SQ 



1987年製 輸出仕様 15気圧防水

当時流行ったデジアナのシルバーウェーブ版。

国内仕様だとあの角型のままシルバーウェーブ化されたものと

ダイバーデザインで販売されていますね。

 

これは、その輸出仕様だとおもいます。

回転ベゼルが付いていて使いやすいのと大型の40mm

なので現代でも遜色なく使えます。

 

 以上、番外編でした!