氷川神社に行く用事があり、さっそく先日買ったビオゴン28mm(コンタックスGマウント)レンズ

で撮ってみる。

 さわやかな新緑の5月なのだ。

 

 ソニーα7RII+Gビオゴン28mm/F2.8 絞りF16固定

 

 

 

 

 

 

 

 やはり、前回テストしたときと同じ感想。

現代的なレンズで、どちらかというと硬い写り。

リバーサルで撮っていた時と仕上がりはほぼ同じイメージで

なつかしく思いました。

フィルムで撮っていたときよりもラチュール度が

デジタルの場合、約半段くらい広い感じはします。

 

しかしながら、発色はさすがにツァイスですね。

赤や緑の出方がほんとにきれい。逆光にも強い。

 

 お散歩レンズとしては最強で、レンズの軽さと

胴鏡が長すぎないので持ち運びは便利、

シュプリームのウエストポーチに楽々入ったので

便利ですね。スタイルも良い。

 

 28mmなのでほぼパンフォーカスで撮るため、

アダプターのフォーカスもほぼ固定、

色々考えずに、シャッターを切っていけます。

 

 こうなると、同じくなつかしの45mmや

G2で発表になった35mmも試してみたくはなりますね。

 

 でも元々コンタックス党員(笑)なので、

35mmは、西ドイツ製のプラナー、ビオゴンと

売らずに残してあるので、Gプラナー35mmを買う必要もないかな。