こんにちは。

 

 

日曜です。

お休みです。

嬉しいです。

 

金曜の夜は

代官山の友のしのさんと

(そうです。何度も書いたけど

あのクイズダービーに

出演してらした

故篠沢教授の御親戚)

 

終電ギリギリまで飲んで

東横線に乗りました。

 

 

しのさんと芸人さんの

話しで盛り上がる。

 

彼女は

千鳥とバナナマンが好きで

「酒の・・」とか

「アンビリバボー」は観る。

ああ。わかる。

私も観る。

 

 

 

 

 

 

私は、このところ

大阪の人々を

観るのが大好物です。

 

そうです。

推しが「大阪」なの。

 

下の写真はフリー画像。

ここね

生まれてから一度も

行ったことないんです。

行ってみたいわ。

 

 

 

 

 

金曜の深夜に

「ヤブツル」という

笑福亭鶴瓶さんと

小籔千豊さんの

トーク番組を拝見。

 

新入社員の悩みに

答えていらしたが

ド正論で感心しました。

 

 

 

 

ド正論の回答も

ちゃんと最後が笑える。

 

 

 

 

ここのところ

新しい仕事を覚えるのに

脳をフル回転させてたし

新しい人間関係で

神経を四方八方に使って

疲弊してましたので

笑いたかったの。

 

 

 

 

 

「ケンミンショー」でも

ヒミツの大阪という

以前からやってる

コーナーがあるんだけど

出てくる一般人が

もう笑えるの。

 

 

凄いですよね。

笑いのパワー。

というか

生きてるというパワー。

 

 

 

 

私の両親は群馬生まれだし

親戚もみんな関東にいるし

友人もほぼ関東だし。

 

元同僚に

宮崎と大分生まれがいて

担当の美容師さんは

熊本生まれだし

九州が多い。

 

愛する友の桃華は

山口なので

関西とも違う。

 

 

 

 

クラスに関西生まれの

転校生も来なかったし

今の職場にもいない。

 

 

つまり私にとって

関西は「ほぼ外国」なの。

 

 

 

いま「大阪」推しです。

観てるだけで

元気が出ます。

 

 

 

関西万博がどうなるのか

わかんないけど

開催されたら

もちろん行きますよ。

(あ・・混雑が。。)

 

 

もちろん

大阪人全てが

あのノリではないと

思うんですが

(暗い大阪人だって

いるだろう。)

エネルギーが枯渇してると

なんか

元気貰えるんですよ。

 

 

さっ今日も

KAMIGATA BOYZの

YouTubeを観ようっと。

 

 

 

 

 

また大阪に行きたいな。

住吉大社にお伺いしたいな。

ひとりごとランキング
ひとりごとランキング