こんにちは。

 

 

私は、もともと水曜日が

お休みなので

明日が仕事初めです。

 

 

ああ、あっという間だったな。

この年末年始。

仕事中の1時間と

お休みの日の1時間は

ほんとに同じ1時間なの?

・・・嘘でしょ。

違うわ。きっと。

 

 

 

 

 

 

もともと

外の社会で生きるより

誰にも会わずに

ひっそりと

家の中で暮らしたい。

 

 

いや仕方ない。

仕事しなければ

家賃も払えないし

食費も無い。

生きていけない。

親が養ってくれるわけでもない。

 

 

・・・頑張る。

 

 

 

さあ、夕方には

明日のお弁当のおかずを作り

炊飯器に玄米入れて

タイマーセットしなきゃ。

 

 

そして

赤い食べ物で元気出します。

不揃いトマトが安かったので

年末に買ってた。

それと鷹の爪と

にんにくとオリーブオイルで

スパゲティ。

(粉末オレガノをパパっとかけて。

オレガノはおススメ。

粉末バジルもいいけどね。♡)

 

 

 

冷凍野菜で緑のブロッコリーと

オレンジの人参をレンジで温め

イエローのゆでた卵に合わせて

サラダ風にする。

ちょこっとマヨネーズ。

そして赤ワイン。

(安いものですけど。。)

そんな夕飯で

ハートに元気をあげる。

(写真は載せないよ。笑)

 

 

 

元気ないときは

赤い食べ物がおススメ。

白い食べ物ばかりは

あんまりよくない。

茶色の玄米などもおススメ。

 

 

 

 

 

 

 

 

下の写真は、東京の

江戸総鎮守 神田明神。

いつも

会社員たちで賑わっている。

 

社内に神田明神の

お札を神棚に祀るとこは多い。

 

 

 

「ひるおび」で

青学の箱根駅伝のウラ話しを観る。

本番を走ることが出来る

ランナーは一部だけ。

キャプテンでさえ

給水スタッフに回る。

 

 

厳しい実力の世界。

 

 

舞台で言う代役だ。

本番の俳優が体調不良のとき

急遽、登場する。

 

 

私は、しみじみ観ていた。

 

 

代役にもドラマがある。

 

そして感動する。

 

 

 

 

なぜなら

誰かが見ている見てないで

言動を変える社員を

新入社員の頃から見てきたから。

 

うわべだけの頑張りなのに。

と思ってても

上司はそれに気づかず

(気づいていても・・)

彼らを出世させていた。

 

 

そう、それが組織。

組織の中の人間関係を

うまく泳ぐ。

可愛がってくれる上司や先輩を

きちんと

見定めて利用していく。

それもスキルのひとつです。

注)誰とは言いません。

え?ウチの会社

・・・かなあ~

(;^_^A

 

 

 

 

 

でもね

 

誰が見ていても

誰も見ていなくても

懸命に真摯に業務遂行する

そんな社員が

栄転していったり

役職が上がったりしたとき

 

私たち

ふつーのOLたちは

ココロから祝福した。

誰も

妬んだり陰口を言ったり

しなかった。

(人事異動では

あちこちで話題になるしね。)

 

 

 

 

 

いつでもどこでも

誰かがきちんと見ている。

それは

マジで本当のことですよ。

注)ひとりの会社員として

語ります。

 

 

 

 

このテの人々が

会社員だけでなく

政治の世界にも

いてくれたら

日本のためにもなりますね。

 

 

急務ですね。

人材育成は。

どこの業界でも。

 

 

そんなひとり言。

 

 

 

 

 

 

 

「ゴゴスマ」で

伊勢神宮の生中継♪

ああ、お伊勢さまです。

岸田首相も参拝されました。

日本をよろしくお願いいたします。

m(_)m

行きたーい伊勢~・・・いや

凄い混雑。あ、私にはムリ。

平日の静かな日に伺います。

 

占いのコーナーもありましたが

触れません。はい。


ひとりごとランキング