こんにちは。

 

 

今日、土曜日は仕事でした。

 

出社して

みんなと地震の話しで

盛り上がりました。

(楽しい盛り上がりじゃないけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

都内に住んでいて

クルマを持ってて運転してるのは

駅から遠いか

家族が多いか

持ち家で車庫があるか

仕事でクルマを使うか

地方から引っ越してきて

クルマを持ってきたか

・・・だいたい

いずれかです。。。

 

 

 

 

 

 

一人暮らしで

都内に住んでいたら

免許を取っていたとしても

車庫が無いし

マンションのパーキングに

毎月4万~8万払うし

(もっと高いところもある)

出勤は電車なので

週末しか乗らないし

バスも電車も

待たずに来るし。。。

 

 

 

という環境だと

大体クルマには乗らない。

 

 

 

 

 

 

私も免許持ってないです。

 

 

 

 

 

 

まあ、私の場合は

周囲とか家族とか

彼氏とかが

「免許!?止めなさい。

貴子がクルマを運転するなんて

これ以上

日本の交通事情を悪くするな。」

ヾ(`◇')ダメッ!

 

 

という理由から

反対されました。

(賛成してくれるひとは

全くいなかった。。。)

 

 

 

 

 

私が、環七とか環八とか

甲州街道とか青梅街道

そしてそして高速道路に

クルマを運転して出てきた日にゃ

 

「周囲に迷惑だろ!!怒!」

(#゚Д゚)ゴルァ!!

 

・・・ということらしい。。

 

 

 

 

 

で、免許ないまま

今に至っています。

 

 

 

 

飛行機も苦手だし

かといって

船も沈みそうで怖いし

クルマも運転できないし

 

 

電車しかないので

乗り鉄になったのは

まあ必然でしょう。

(;´▽`A``

 

 

 

 

 

今はね西武鉄道の

「52席の至福」

に、乗れたら至福ですわ。

 

 

これで秩父に行って

三峯神社や秩父神社に

参拝して

特急レッドアロー号で

都内に戻るという。

 

 

 

想像しただけで

・・・至福だわあ~

d(≧▽≦*d)

 

 

 

 

 

あ・・・前振りが

長くなりました。。。

 

 

つまりですね

 

 

 

 

出勤するときに都内では

電車が止まると

どーにもこーにも

にっちもさっちもいかなくなるの。

 

 

 

 

 

地震が発生したら

インフラも止まるけど

電車が止まると

多くの都民はクルマで

出勤していないので

足が止まる。。。

 

 

いや、困るという話しでなくて

いつもいつも

リスクを抱えながら運行してる

鉄道会社の皆さま

本当にありがとうございます。

おかげさまで

日々出社出来てます。

と、改めて

通常ダイヤに感謝です。

 

 

 

 

鉄道会社に祝福を~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜、帰宅して

「オールスター感謝祭」を

観ていた私にLINEが入る。

 

 

埼玉県民の彼女が

(鴻巣市に自宅があります)

「貴子さん!

世界一受けたい授業を見てる?

埼玉が45位になった!」

。゚(゚´Д`゚)゚。うぇぇん

 

と、泣いてるスタンプを

送ってよこしたので

日テレを拝見。

 

 

 

 

 

あら・・順位が落ちたのね。

 

 

 

 

 

いいじゃん、そんなの。

埼玉も素敵なところよ。

( ̄∇ ̄)

と、返信したけど

・・・ちょっと凹んでた。

 

 

 

いいですね~~

ふるさと愛ですね~

これで凹むなんて

ふるさと創生の役員でも

あるまいし

こんなOLがいるなんて

埼玉県庁も喜ぶでしょう。

 

 

 

 

私は、

東京生まれ東京育ちですが

東京が何位だろうが

あんまり興味ない。。。

(小池都知事すみません。)

 

 

 

 

でも、これを言うと

「東京出身者って

上から目線じゃね?」

と、よく言われるけれど

それ違うと思う。

 

 

つまり・・・

そこまで順位に

執着していない。

 

 

 

 

なぜなら

東京生まれ東京育ちでも

親が東京出身者って

あんまりいないから。。

 

 

 

 

私もそうです。

 

ウチの両親は共に

群馬県出身なので

 

 

 

「起きたん?」

とか

モノをあげるときに

「ほら、くれてやるよ。」

とか

群馬の言葉が出ていた。

 

 

 

 

 

おばあちゃん家に

(おじいちゃんの家でも

あるけれど

なぜか、おばあちゃん家に

行くと言って八高線に

乗って高崎に帰った。)

 

遊びに行くとき高崎で

「だるま弁当」を

買ってもらい

貯金箱にしていた。笑

毎年ね。

新しい貯金箱にしていた。笑

(だるま弁当がわかる

ひとにはわかる話し。笑)

 

 

 

 

 

 

今は両親も他界して

私にとっては

愛する故郷は東京だけど

何位とか

順位は興味ないのですよ。

 

 

なぜなら

何位でもいいの。

だって東京は東京だし。

それに私は

本当の江戸っ子じゃないから。

 

 

 

 

 

根っからの江戸っ子は

実は少なくて

ほとんどの東京人は

地方の人たちで

構成されている

その証拠に

お盆とか年末年始は

東京の電車や道路が

ガラ空きになりますの。

 

 

 

みんな地元に帰っちゃうから。

 

 

 

私が知っている

数少ない江戸っ子は

魅力度ランキングには

あえて意見しない。

 

 

 

「そんなの『粋』じゃない。」

注)デパート勤務時代の

派遣先の元同僚の言葉です。

念のため。

彼女の家は先祖代々

神田に住んでます。

はい、秋葉原まで歩いて行けます。

 

 

 

 

 

 

ああ、そうなのね~

何位でもいいのね~

なぜなら

江戸が一番だからなのかあ。

京都が一番でも別にいいし

北海道が一番でも構わない

そんなのどこでもいい。

 

 

 

 

なんせ江戸ですから。。。

 

 

 

 

私は、ケンミンSHOWとか

このテのご当地番組は

大好物です。

 

 

なぜならみんな

自分の故郷を愛し

誇りに思っている。

 

 

こんな小さな国なのに

あらゆる個性的な文化が

あちこちで輝いている。

 

 

素敵ですよね。

そんな

ウチの国が大好きです。

 

 

 

下の写真は、東京の

武蔵国総社 大國魂神社。

愛するお宮です。

 

朝、早かったから

誰もいなかったの。

普段は混雑するほど

「密」になるような

人気のお宮です。

 

 

 

 

 

 



 

 

こんな小さな島国なのに

地域ごとに

古き善き文化が根付いている。

ご当地ものを取り上げている

そんな番組が人気なのも

「誇り」を大切にしているからでしょう。

 

ふるさとっていいですね。

大切にしたいですね。


ひとりごとランキング