こんにちは。

 

台風19号が来ました。

外は暴風雨です。

 

 

このブログをお読みの皆さま

大丈夫ですか!?

 

 

私は、家で静かにしています。

 

 

 

デパート勤務の友人たちも

さすがに臨時休業になりまして

家で大人しくしています。

千葉方面の友人たちが心配ですが

携帯電話のバッテリーを考え

今日は連絡を取るのを止めました。

 

 

 

 

既に停電の地域もあり

愛する五十鈴川も氾濫危険水位を超え

都内の多摩川もアブナイです。

妹家族も、避難勧告が

江戸川区からきました。

 

 

明日、台風が去って

明るくなってから

実際の被害が判明するのでしょう。

 

 

自然は容赦ないです。。。

 

 

 

 

今日の話題です。

 

 

 

 

大坂なおみさんが

日本国籍を選択されたそうです。

 

嬉しいですね。

周囲への気遣いとか

優しい彼女が大好きです。

 

 

彼女に憧れてテニスを始めた

にわかファンも多いだろうし

私の前の派遣先の社員さんの

お嬢さん(遠い~笑)は

テニスを始めました。

小学生なんだけど、なおみさんの

大ファンなんですよ。

 

 

そう、にわかファンて

とても大事ですよね。

とっても素敵だと思うの。

にわかファンは。

 

 

かつてJリーグが発足して

にわかファンが増えました。

そして、その子供たちが

サッカー選手を目指している。

 

 

今のラグビーもそうですね。

にわかファンがあちこちに増えた。

 

素晴らしい!!!

 

 

何かに誰かに憧れる。

 

憧れるココロって素晴らしいです。

そのトキメキは人生を潤します。

 

 

 

100名にわかファンが出来たら

そのうちの何割かは

コアなファンに育っていきます。

 

 

特に幼い子供たちは

親がにわかファンでも

もしかしたら将来世界的な

有名人になるかもしれない。

 

ノーベル賞を取るかもしれない。

宇宙飛行士も出てくるかもしれない。

芥川賞も取るような

作家の卵がいるかもしれない。

 

 

どれだけのにわかファンを

増やすことが出来るのか

それこそが

その業界の未来を決めるんですね。

 

 

 

だからこそ協会とかは

レベルの低い揉め事で

アスリートたちを

悲しませちゃダメなんですよ。

そんな世界に子供を入れます?

 

 

 

ここ数年、相撲協会が頑張って

印象を良くしているのも

わかります。

アメフトもそう。

テコンドーの未来は今の

オトナたちが作ります。

 

 

野球やサッカーなんて

漫画からファンが生まれたりする。

バレーボールや陸上や柔道や

卓球や水泳やスキー・スケート

・・・etc

 

にわかは大事ですね~~

 

 

 

 

憧れの人のようになりたいと

子供が門を叩きます。

(ジャニーズや宝塚もね)

 

 

 

では・・

子供に夢を抱かせるような

政治家がいる・・・かな。

 

未来の日本は

「今」創られています。

 

 

 

未来の世界を子供たちに委ねる前に、

オトナたちが意気揚々と先に道を歩いてあげましょ。

これも人類貢献だと思う。


ひとりごとランキング