こんにちは。

 

先日、友人のT子さんと

お嬢ちゃんのAちゃんと

アサヒビール工場見学に

行ってきたのですが、

その日は他に

T子さんお気に入りの神社を

回ってきました。

 

車があるって便利なのね。

(私、免許無いんで)

 

 

 

 

櫻木神社

千葉県野田市桜台210

 

御祭神

倉稲魂命

(うかのみたまのみこと)

武甕鎚命

(たけみかづちのみこと)

伊弉冉尊

(いざなぎのみこと)

伊弉冉尊

(いざなみのみこと)

 

公式HPによると

あの大化改新の功労者である

藤原鎌足の子孫が

平安時代の西暦851年に

桜咲く美しい里に

神々を祀ったそう。

 

 

 

駐車場の前にある鳥居。

 

典型的な神明鳥居。

伊勢神宮と同じデザイン。

 

鳥居を見ると

ああ、ここは伊勢系だなあと

分かる。

 

 

 

緑と桜の木に囲まれた

美しい参道。

春、ソメイヨシノの季節には

整理券が配布されるほどの

大混雑になるらしい。

 

 

 

 

参道の途中にある

日天社。

こちらには

天照大神と大国主命が

仲良く同居。

伊勢と出雲の大神が

平和に鎮座。

境内社なんだけど、とても

雰囲気の良いところ。

 

 

下の境内社は

栗嶋神社(少彦名命)

琴平神社(大物主命)

雷神社(別雷命)

が祀られている。

 

 

下の写真の境内社は

大杉神社(大己貴命)

浅間神社(木花開耶媛命)

小御岳神社(磐長姫命)

が祀られている。

 

オオナムチノミコト

は、大国主命のこと。

日本の神々は名前が多い。

 

イワナガヒメが

姉ちゃんで

コノハナサクヤヒメが妹。

妹は富士山の女神でもある。

 

絶世の美女なんだけど

怒りが爆発すると

手に負えない気性が激しい女神。

そこが富士山と重なるのかな。

 

 

 

 

神門に到着。

 

桜の花の

印がいっぱい。

 

 

 

手水舎

 

 

あ~ここは

祓戸があるんだ。

 

 

 

下の写真が祓戸。

 

 

 

下の写真は

厄落としの石。

軽い厄玉を購入し

思いっきり石に向かって投げ

厄落としをする。

 

うん、ストレス解消になる。

アタマきたことや諸々を

思いっきりぶつけましょう。

 

 

 

拝殿。

平安時代の古社なんだけど

綺麗にリニューアルされている。

 

 

 

お金持ちの氏子さんや

企業の支援があるのでしょう。

確か、キッコーマンも

この近所にあるはず。。。

 

拝殿は神明造り。

屋根の両脇にそびえてる

千木(ちぎ)の先端が

写真のように削ぎ落されていると

男神が祀られている。

反対に、水平になっていると

女神が祀られている。

 

ここは、藤原氏の

氏神様である

タケミカヅチノミコトが

祀られているので男神。

鹿島神宮の神。

春日大社の神でもある。

 

 

 

勝負に御利益があると

言われているので

アスリートやビジネス運アップは

こちらの神へ。

 

ウカノミタマノミコトは

伊勢神宮外宮の神と

同一神ともいわれていて

衣食住など豊かさは

この神様へ。

 

イザナギと

イザナミ夫婦神は

良縁を願うひとに。

 

 

屋根に乗っかってる

丸太のようなものが

鰹木(かつおぎ)。

本数が多ければ多いほど

神社として「格」が高い。

 

 

一番「格」が高い神社は?

・・はい。

伊勢神宮内宮でございます。

(伊勢系以外の神社では

鰹木が無い神社もある)

 

 

男神は奇数。

女神は偶数乗っかってる。

神社参拝時に

見てみて。(^O^)/

 

 

 

 

 

綺麗にお手入れされている。

 

七五三の祈祷が始まった。

ドーンドーンの太鼓の音。

あら、まだ10月なのに。

パパのお仕事の都合かな。

目出度い目出度い。

 

これからも良き人生を

歩む子になりますように。

 

 

 

 

祈祷申し込みや御守り授与

御朱印などはこちらで。

 

ここは桜の御朱印が有名。

季節によってデザインが

変わるので

何度頂いても楽しめる。

 

 

 

 

境内の右側に御神水。

汲んで帰れますが

飲むときは煮沸が必要。

 

 

 

 

 

こんこんと湧いている。

水が綺麗なところに

聖地ってあるんだよね。

日本独特の文化。

 

 

 

道真公もおられます。

受験生はこちらへ。

 

 

 

なで石もある。

健康を願うひとはこちらへ。

 

 

 

稲荷社はここ。

 

境内を拝殿側から撮る。

椅子が並んでいるのは

そこに座って撮ると

ちょうど拝殿が写る

場所だから。

お宮参り用の椅子ニ脚。

 

拝殿前は

参拝祈念用椅子二脚。

境内の左側には

七五三用のミニ舞台。

 

ここ、商売上手ですね。

リピーターになる。

 

 

おみくじも種類が多い。

下の写真は

鯛を釣るとおみくじが

中に入っている。

 

 

 

参道~境内と桜が

いくつもある。

 

 

 

ここ一年中桜が

咲いている。

この日も秋に咲く

「桜」が咲いていた。

 

 

この神社の一押しは

実はトイレ。

こんなに綺麗なトイレの

神社は初めて。

 

静かなBGMが流れている。

 

ん?聞いたことある。。

あ、東儀秀樹さんの

CDだあ。

現代調の雅楽が流れてる。

 

 

入った右手に

「トイレの神様」が鎮座。

 

 

 

 

もうね、水回りが綺麗な場所は

女性にとっては

本当に嬉しい。

 

壁にかけてある

文章に思わず微笑む。

 

 

神門近くに

福がありました~

 

 

千葉にこんな素敵な

神社がありました。

 

雅な雰囲気のある

そんなお宮へぜひお越しください。

 

 

いつもありがとうございます。

クリックを頂けると有難いです。


日記・雑談ランキング