こんにちは。

 

 

朝、起きて時計代わりの

テレビを点けたら

「とくダネ!」が

5000回記念SPでした。

長寿番組ですね。

おめでとうございます。

 

 

朝は、全局観ます。

はい、ザッピングしながら

ああこれこれ、と思うと

ずっとその番組を観てたりする。

 

 

テレビの弊害が叫ばれてますし

ワイドショーなんて

ココロに毒だから止めなさいと

言われたりしてるんだけど

朝の番組出演者の方たちは

MC、コメンテーター関わらず

お気に入りの方が多くて。

 

人柄がいいひとばかりを

キャスティングしてるなあと。

ああ、底意地悪いなと思ったら

私はもう観ない人間なので

全局観てるということは

いいひとばかりなんだと思う。

注)個人の意見です。

 

 

アーティストのナマ演奏が観られたり

(朝にしちゃ豪華すぎたりする)

有名人の生き様が出る

インタビューが観られたり

日常生活のヒントや

日本全国各地の特集だったり

昨日は、武田鉄矢さんの

漢字講義があったり。。。

楽しいんです。

 

 

 

樹木希林さんの訃報と共に

その生き様や

希林さん語録が朝から夜まで

どこの番組でも特集されていました。

(本になるかな。。。)

 

 

 

樹木希林さんは

ポジティブに生きようとか

ワクワクしようとか

そんなことは

突き抜けた人生観を

お持ちの方でした。

 

独特な別居結婚も

世間一般とはかけ離れた

「愛」のスタイルですね。

 

でも、それほど愛せる男性と

巡り合えた幸運は

今生の財産かと思います。

 

 

 

抗がん剤を一切使わず

がんと気長に付き合っていく。

「生」「死」についても

自然に流れるにまかせて

人の奥にあるものをみつめていく。

 

 

歳を取るのも

抗わないで受け入れて

健康法とか

アンチエイジングに拘らず

さらりと流していく。

 

長生きしたい!と

執着して握りしめない。

 

 

 

 

「ありのままの私」

という、生き方は

こういうものなんだ、と

思わせてくださいました。

 

私は、希林さんみたいな

生き方はとても出来ない。

「ありのまま」って

そのひと、そのひとの中にあるのでしょう。

 

 

「私だけ」の生き方。

それが「ありのまま」なんですね。

 

 

誰かと一緒じゃなくていい。

 

 

世間様の評価を

一生懸命求めなくていい。

 

 

 

誰かや周囲を不幸に

するような生き方じゃなくて

誰かを蹴落として傷つける

生き方じゃなくて

 

辛いときに

誰も見ていなくても

ふっと笑顔になって

また前を向いていく生き方。

 

 

 

 

希林さんの仰る通り

家族とか

健康とか

財産とか

名声とか

そういうものって

すべて借り物なんですね。

 

 

今生で一時お借りして

感謝して生かして

みんなと分かち合って

そして、最後は

お返しして去っていく。

 

 

その生かし方が

自然とうまくなっていくのが

歳をとる醍醐味なのかも

しれないですね。

 

 

 

与えられている

すべての「借り物」に

感謝します。

 

このブログを

お読み頂いている

「あなた」にありがとうございます。

 

今回の人生のひとときに

「あなた」と

巡り合えて嬉しいです。

 

このご縁に感謝します。

すべてに、ありがとう。

。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

 

自分ひとりだと、なかなか気づかないから

誰かと出会い、何かを体験し

笑って泣いて成長していく。

宝物以外のものは与えられないのかもしれない。

 

いつもありがとうございます。

応援クリックを頂けると有難いです


ひとりごとランキング