2024(令和6)年3月26日(火)の覚書 | 大学受験in北海道(日常編)

大学受験in北海道(日常編)

大学受験in北海道では、北大、札医、旭医の問題検討をupしていますが,発展編では、道外難関といわれる大学を目指す高校生、受験生を対象に、東大、京大、阪大、東北大などの問題検討をupしていきます。

2024年3月26日(火)

 

 

          朝 薄曇り 陽は射している

 

ごはん・みそしる(たまご)・納豆

 

 

         2024年名大数学up

 

         緑茶とロールケーキ

 

 

 

         所用で出かける 大通り公園付近まで

 

 

 

ソースカツどん・みそしる (すき家,王将と混んでいたので市役所の食堂行く)

 

 

 

 

      ビルの温度計  5℃です

 

 

 

 

 

       今日は 一条大橋 でなく 豊平橋経由で帰る.

 

 

 

      小学校2、3年の時分 そりすべりをしていて ポールに胸をぶつけて

      あばら骨にひびが入った記憶がある公園

 

      動脈が圧迫されて 呼吸困難で死ぬかと思った.しばらく体育は見学した.

      

      今思えば この程度の坂で ぶつかってひびが入るとは とても思えない.

 

 

 

      歩行距離 10.6㎞ 思ったより短い距離だ

 

 

ごはん・みそしる(なす・ねぎ・油揚げ)・餃子・マカロニサラダ(きゅうり・コーン・ハム)

レタス・みかんヨーグルト

      みよしの餃子5個 と どっかの餃子3個

 

 

      授業打ち合わせ

 

 

      2024東大化学up

 

 

      TV(水戸黄門),Kindle

 

 

*)昨日の水戸黄門(BSTBS)のゲストは,若き日の松坂慶子さん,27年前か。

 

 今のお姿から想像はつくけれど。。。