スパイラスの野望 | レゴペディア〜LEGOpedia〜

レゴペディア〜LEGOpedia〜

LEGOのブログです

スパイラスは1994年の発売です。

同時期にスペースポリス2やアイスプラネットやユニトロンがいます。

 

登場人物紹介です。

イケメン隊員。

 

たぶん隊長。柄付きヘルメットがカッコイイ。

 

カルト的人気を誇るかわいいドロイド。

 

 

続いてセット紹介です。

 

「6835  Saucer Scout」

 

「6889  Recon Robot」

 

「6939  Saucer Centurion」

 

「6949  Robo-Guardian」

 

「6959  Lunar Launch Site」

 

 

レゴ社がスパイラスでやりたかったこと、それはたぶん「巨大ロボ」です。

レゴ社の野望のひとつに巨大ロボというのがあり、クラシックスペースの頃から何気に挑戦してきた歴史があります。

最近はニンジャゴーなどで巨大ロボのセットは山ほどありますが、当時はかなり珍しかったのです。

スパイラスの巨大ロボは今見てもなかなかカッコイイデザインです

二足歩行ではなくキャタピラなのはまだ技術がなかった感じがしますが、レゴ社の巨大ロボ技術はスパイラスで大幅に前進したと言えます。

この後、恐竜型ロボットに挑戦したロボフォースでなぜか退化しましたが、ライフオンマーズやエクソフォース(なんか微妙なシリーズばかりだな)でなんとか二足歩行の巨大ロボを形にしています。

スパイラス自体は大雑把なパーツも多く評価が分かれるサブラインですが、今のレゴ社の繁栄を支える巨大ロボの進化に大きく貢献した功績は称えられるべきでしょう。

 

北米版のカタログ。スパイラスがやりたい放題。スペースポリス2はどこに行ったんだ…。

てかユニトロンのモノレール基地がデカすぎるw