レゴクリエイター31014をキャタピラ仕様に改造してみよう! | LEGO平民のクリエイターラボ広報室( ̄∇ ̄)

LEGO平民のクリエイターラボ広報室( ̄∇ ̄)

【レゴ平民のクリエイターラボ】の広報担当です!レゴに関する様々な情報をお届けします♪作品やレビューはクリエイターラボをご覧ください.http://www.legocreator.jp/

Home>レゴクリエイターレビュー>31014>おまけ


今回はレゴクリエイター31014パワーディガーをキャタピラ仕様に改造してみます!


改造後の写真








では、作り方を紹介します(^_^)ゞ

製品以外に必要なパーツがこれです↓↓




かなり細かく作成したので部品点数が多くなってしまいました、、、

見づらいかもしれませんが、左上は1×1のポッチ
右上は2×2のタイルです.




これらと製品の下の部分のパーツを流用して作成します.ちょうど回転する部分で分ける感じです(゚ω゚)





キャタピラ部分の作り方は組立説明書を作りましたのでそちらを参考にしてください↓↓

  キャタピラ組立説明書


スマホなどだと見づらいかも知れません
PCでご覧頂くと見やすいと思います



最後に回転する部分のパーツを取り付けて完成です!





完成!




回転するパーツをつける関係で少し車高が高くなってしまいました.

バランスだけでいえばあとプレート一枚分下げた方がかっこいいです、回らないですけど(^^;)



回転機構なしで1プレート下げたver





キャタピラに替えるだけで小さいサイズとは思えない重厚感が出ますね♪

かなりオススメなので、パーツをお持ちでしたらお試しください!

より少ないパーツで作れないかもう少し研究してみますo(^-^)o



以上legonosukeでした(^_^)ノ

レゴ クリエイター・パワーディガー 31014/レゴ

¥740
Amazon.co.jp


Home>レゴクリエイターレビュー>31014>おまけ記事