コロナが少しずつ落ち着き、あちこちで緊急事態宣言が解除されてきていますね。




日本は一旦収束したのかな?と思いますが…

検査数が少ないので、まだ完全に終息したわけではない、と警戒心は抜けません。




私は都内在住なので、まだ緊急事態宣言が一応続いています。




息子は新一年生で、一度も登校していません笑い泣き


制服も、ランドセルもピッカピカです。




今は学校と郵送やオンラインでのやりとりをしています。




皆さんはどうお過ごしなのでしょうか…




我が家は、小学校の課題などの家庭学習を午前中に全て終え、午後からは自由時間です。




自由時間には LEGOをするか、タブレットで説明書を見るか、図鑑や本を見ています。

たまに縄跳びをしたり、近くの公園に行き、植物を観察したり虫やおたまじゃくしを捕獲しています。


シロツメクサが綺麗です。


広くて植物と触れ合える公園、親の私も癒されます。






テレビは時間を決め、好きな物を見せているのですが、とにかーくテレビも大好きな息子です笑






新一年生なので学力低下は心配していませんが、お友達と触れ合う機会がぐんと減りそれがかわいそうでなりません💦





息子の通っていた幼稚園は、お友達との関わりをとても大切にしていた幼稚園でした。




自由保育でしたが、年長ではグループワークでお互いに意見を出し合い、何かを企画したり造り上げるという経験を重ねてきました。



そこから更に小学校で…と思っていたのに、入学式も行えずで残念チーン





今はお友達との関わりが一番大切な時期だと思います。






今日の息子、家族でお散歩とドライブ以外は、またLEGOばかりしていました…




私は、あっという間に成長する息子と過ごせる今の時間はとても貴重だと思っているので、今の生活も楽しんでいます。
産まれたばかりの弟とも、たくさん一緒に過ごせており、それも良かったかなと。





が、息子の事を考えると…
このままじゃまずい!とも思います。





早く小学校が再開し、たくさんのお友達と過ごして更なる社会性を身につけて欲しいなと思います