久しぶりの投稿です。

3年前の今頃も似たような事やってて、進歩ないな私。

今回は ↑のLenovoと同時期のLenovoE420(Core i5-2450M@2.5GHz, RAM 8GB)に 

外付けSSDからWindows11を起動した話です。

 

前提として、これは新品時Windows7だったものを、随分前にWindows10Homeとしてライセンス認証済です。

2年ほど友人宅へ里子に出てましたが(?)、色々あって 我が家に帰宅。

 

この機種は2.5inch SATA接続のHDD(orSSD)と、mSATAのSSDに対応しており、現在

debianなLinux(VoyagerとLMDE6)がインストールした2.5inchSSDが入れてあります。

手元に古いmSATAのSSD(をUSBケースに入れたもの)が1つ余っていたので、別のwindowsマシン(元Mac)に外付けして、そこにWindows11をインストールしました。

今回はUSB接続のSSDにダイレクトにインストールするということでターミナルから。。

 

 

1 すべてのパーティションを削除

  →300MBくらいの小さい領域をEfiに、残りをUEFIにフォーマット

   ターミナル(管理者)でdiskpartを実行

   list disk(enter) で mSATAのSSDのディスク番号を確認("1"だった。GPT)

   select disk 1(enter)

         clean disk 1(enter)                     #全削除

      

         create part efi size=300(enter) #別のマシンでは260MBなので、この位でいいかな?と。

         format fs=fat32 quick(enter)      #ファイルシステムはFAT32 でクイックフォーマット

         assign letter M(enter)                 #何でもいいけど、他とかぶらないドライブレターに。

   

   create part primary(enter)    #この段階でformatを促す窓が出たのでntfsでクイックフォーマット

         format fs=ntfs quick(enter)         # ↑の窓が出なかったらコマンドでformat

         assign letter N(enter)                 #ドライブレターを適当に決める

 

   exit                                           #diskpart終了

 

 

2 Windows11のisoファイルをダウンロード。

  マウントしてドライブレター確認。

       

 

 

       

          microsoftアカウントでログインしてinsider programに参加→24H2のisoファイルをダウンロード。

          デスクトップ上に置く。(なんとなく)

    ダブルクリックでもいいと思うけど、右クリックでマウント。

    ドライブレターを確認(Dだった)

 

          Dドライブのsourcesフォルダ下にある"install.*"を探して確認。install.wimだった。

          またwindows11のHomeは インストール時の選択画面の一番上にあるので、index:1

          N下にwindowsイメージファイルを適用

          dism /apply-imagefile:d:\sources\install.wim /index:1 /applydir:N:\(enter)

 

         

3 ブートローダを入れる

           bcdboot N:\Windows /s M:(enter)

 

4 LenovoにUSB接続してインストール完了

            (もちろん Lenovoにつなぐ前にBIOSを起動して起動順位を確認済)

 

2.5inchSSDに入れたLinux2つとは全く独立した場所にブートローダーを入れたところが私的ポイントです。というか mSATASSDをずっとLenovoに入れっぱなしにするなら、USB接続ではなくて 内蔵してからWindowsのインストール完了してもよかったな。

インストール完了後 mSATAのスロットに設置したのですが、電源オプションで「高速スタートアップを無効にする」をどうやっても表示できません。このPCにストレージを内蔵してWindowsをインストールした時は表示できたので、USB接続の状態でインストールした事でwindows to goのような状態になってしまったのかな?

(Windows to GOにもこのオプションがない)

 

このLenovoはf12でどこから起動するかを選べるので、起動順位を

 USB→mSATASSD→2.5inchSSD

にして、USBになにもなければWindowsが起動し、Linuxを起動したいときは電源投入時にf12で選択

するようにしました。

 

 

以上 なんとなく備忘録。

世間では どこぞのファイルをいじればWin11非対応機種にもインストールできるよ!

とか、setup.exe /product serverで行けるよ!

とか、ググれば色々ありますが、こんなやり方でもいけましたよ、というお話でした✨