息子が初めて
プリントを持ち帰ってきた

これは宿題か?!
えんぴつで線をなぞるやつ!
はみ出さずにやってみよう的な。
おぉ、やってみな~。
やり出すもすぐに、やめる。
やだ、疲れる、
お母さんやって

1年生からこんな状態か

結局プリントやらず
1時間後ぐらい。
またやり出した!
はみ出るのが気に入らないらしく、
消ゴムで何度も消してる!
上手に書けないし
消ゴムも慣れてないから
イライラしながら消してる

お母さん消して!
上手にかけてるじゃん。
少しぐらいはみ出しても大丈夫だよ。
いいから、全部消して!
早く!消して!
自分で消してみな
練習しよう~
やだ!早く!消せ!
と息子ヒートアップ!
嫌な言い方してきたから
母もヒートアップ
笑

私も短気だから優しく言えない。
最終的に息子泣きながら
母と一緒に消ゴムで消す。
そしてまた時間たち
一緒にえんぴつ持ってスタート。
嫌々言いながらも
こっちからいう前に
宿題もってくる息子。
一緒にがんばろう。
今まで100均のドリルとかで
同じような問題あったとき
出来てたのに。
少しはみ出ても気にせずに。
急にどうしたんだ

母も困惑。
ちゃんとやらないといけない!
という気持ちが強かったのかな。
息子も宿題に戸惑ってとのかな。
私も優しく接しないとな
反省
