九段下「いちのや」の海苔弁は日本一うまいぞ♪お花見にも♪ | 都内在住20代OLのグルメレポと独り言、時々にゃんこ

都内在住20代OLのグルメレポと独り言、時々にゃんこ

都内在住、20代OLです。
美味しいカフェやレストランのご紹介と、独身女性の日常をUPしま~す。twitterもやっています♪https://twitter.com/lisa_life0

お花見日和が続きますねぇ♪

 

ちょとてくてくと歩いて靖国神社まで行ってきました。

そのついで、お腹が空いたので買えりがけに話題のお弁当屋さんによって帰りましたお願い

 

靖国神社の近くの交差点で、
以前からずぅーっと気になってた大きな 「海苔弁」ののれんのお店に行ってきました!!

 

海苔弁いちのや 靖国通り本店

千代田区の靖国通りの九段坂上辺りにあります。

靖国神社のお花見がてらにも行けますさくらんぼ

 

海苔弁って実は弁当で一番すきなジャンルかも!

海苔がお米に合うし、一個一個違う米にあうおかずが乗っていて

まるでお弁当界の宝石箱ーってかんじキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

メニューは……暖簾に大きく書かれていた海苔弁のみ!

 

今回は春の特別弁当もありました。

この海苔弁の容器には仕切りなどなく、ご飯の上におかずがぎゅうぎゅうに積み重なって

きっちりtお蓋をされているかんじが持っていて分かります。

 

お米から 付け合せのお新香まで 全ての具材こだわっていて
お値段 1,200円(税別)!! こちらは春の特別版です。

 

通常の海苔弁は1,000円だそうです。


のり弁にしては ちょっと高めだけど、それに見合うお味です♪

 

最近は色々な商品や食べ物がプレミアム路線を突き進み始めていますが、海苔弁も例外では無かった様ですねてへぺろ

 

白米ともち麦のごはんなので健康的!?

冷めた状態なのにも関わらず、お米1粒1粒がみずみずしくツヤツヤと光っていましたイエローハート

粒感がしっかりしてて噛みしめると粘りと弾力があり、お米の甘みも分かります。

 

もち麦のプチプチした食感も最高!

 

ご飯の下にも海苔が丁寧にひいてありました。煮玉子が真ん中あたりにも入っていて

なんかラッキーな感じ♪

 

春の素材のものがたっぷり入っていて

これは自分でつくるのはすごい大変だなぁ・・とおもい

お弁当屋さんのありがたみをかみしめていましたウインク

 

九段下の桜って綺麗ですよね★

今年はお花見どこいこうかな!?!?

 

店舗情報

店名 いちのや 

住所 東京都千代田区九段南2丁目2−5

 

よかったら↓クリックしてねドキドキ 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村