はい、ワーロック96です。



ほらほら。やっぱり。晴れてきましたよっ!笑。



路面もご覧の通り、ドライですよ!ドライ!



行いがいいからなー。笑。なんて、でもとりあえずは、慎重に、



走ります。



走りました!tomo46さんに撮ってもらいました。ありがとうございます!



で、出だしチョロチョロでしたが、



初V4の皮剥き終了〜。で、そのV4はどうだったのか?と、言うと、



ファーストインプレッションでは、旋回性はV3と変わらず。



噂からの、リアのグリップに以前より荷重が必要というのは、



それほど意識をしていた訳ではないですが、悪い印象は無く。



まあ、相変わらずの鈍感具合なので、結果違いは感じず。笑。



でも、いつもは切り返しでもしっかりグリップするスパコルが、



たまに、ヒヤっと、抜けるような感覚がありましたが、



でもそれでグリップが無くなる訳でもなくで、これの事かな?と。



でも、毎回ではないので、なんでしょ?切り返しが早くできるようになった?



そんな違いがあるのか?ないのか?笑。



ちなみに、またもブレーキが握り切れてしまうので、



かなりレバーを遠くにしまして、これで少しいいかな?



ちなみにこの日のtomo46さんたら、かわいいバンクセンサーで、笑、



自分同様、久しぶりなフジカ。しかも僕のカッコイイSLさんとは初めてで、



色々とお試しな走りを楽しんでいたみたいで、



自分もそれから、休み休み、夜勤明けだし、午前中走って、



14時くらいには撤収かなーとか、のんびりな頭で走りまして、



でも、ドンドンとベスコンになっていき、しかも、



この日は、お手本になるようなライダーの方が多くて、



そんな方達の走りを見て、なんとか自身ベストの33秒は、せめて切って帰りたく、



32秒、できれば前半を狙って走りますが、



なかなかそんな簡単な訳もなく、笑。ちなみに、



変えたハンドルが、ノーマルより低いのですが、



身体を伏せるのにはいいのですが、コーナーの侵入に、



どうも身体をスムーズに動かせない、そんな違和感があり、



それでも、タイヤV4の特徴を探りながら、段々とペースも、



上がっているような、疲れてダレてるような。笑。



ちなみにディジャあんとにおんは、被り始めはやはりほんのり臭いのですが、



走り出すと気にならない程度で、それでいてやっぱり被り慣れたX14。



違和感も不満も無く、走りに集中できてご機嫌でした。



で、午前中が終了しまして、とは言え、区切りがないエンドレスですが、


この日は持ち込みと、観光のカートさんがいたので、


そこで休憩を入れながら、バイクの時間を好きなように。


それなので疲れますが、でも、やはり走れる時間になると、


うずうず。で、ついつい走りまくりで、疲れて、を繰り返す、


いつものハードフジカブートキャンプ。


集中力なんて、続かないのは、言うまでもありません。


で、そろそろ、あと一本で帰ろうかなー。とか、


考え出しながら、


続きます。笑。













では。