はい、ワーロック96です。



ブレンボにしておけば、なんでも正解!の、筈が!



まさかの接触。笑。これでは走れませーん。笑。



ちなみに、あわやの、ポン付けは無理だと分かったので、笑、



それなら付けられる方法を探ります。まず、



このまんまの状態での、キャリパーとフォークベース。



少し段差ができていて、やはりここら辺も、スンナリは行かないようでしたが、



ちなみにこの段差が、だいたい4.3ミリくらい。それで言うと、



キャリパーの位置が4ミリくらい外に出ると、面が揃う。



それならば、と、



色々探してみて、ワッシャー2枚重ねで、3.2ミリ。



ちょっと1ミリくらい足りませんが、笑、このセットで、



はい、ブレーキディスクとホイールの間にそのワッシャーを入れまして、



ディスクを外に追い出しました。これならば、



5ミリくらいですが、キャリパーとホイールのスポークに、



隙間が出来て、回しても当たらなくなりました!



でも、もう少し外に出して、隙間を広げようと思いましたが、



あまり出すと、今度はエアバルブとキャリパーが当たりそうなので、



この辺でやってみる事にしました。それで、



前に炎馬で作った10ミリのアルミ板が余っていたので、



ちょっと当ててみると、穴もそのまま使えたので、ラッキー!



でも、ここでまた問題が。笑。



この10ミリの板でサポートを作り、それをボルトで固定するのに、



本来ただの穴の筈のフォークのベース穴に、ねじ山が切ってあり、



どちらにしろ、このベースとブレーキディスクの隙間もあまりないので、



裏にナットを仕込むのはリスキー。なので、そのねじ山を使えば!



と、10ミリのボルトを入れてみると、スルー。笑。



太さが足りません。ならば、きっとこの上の12ミリだなと、



入れてみましたら、今度は太すぎて、入りません。



え?そうなると、11ミリ?そんなのあるの?と、



ネットで探してみても、やはり出てこない。ので、仕方なく、



タップ切りました。笑。とは言え、それで凄く穴が、



大きくなるわけではないので、最悪ノーマルに戻すにしても、



それほど問題は無さそうだったので、ここはギリギリグリグリと。笑。



で、これでフォークベースはそのままねじ込める状態に。



あとはサポートプレートを切っていきますが、



それはやはり、得意?なサンダーで。笑。



厚みはありますが、アルミなので、シュイーンとカット。



それで、ベース側の穴位置は合っているので、タケノコで広げまして、



そして、キャリパー 側の穴を測り出しながら、って、



これがとても面倒で、ちょっと嫌になっていたのは、言うまでもありません。笑。



あまり細かいの好きじゃないんですよねー。



だからよく失敗してるのですが。笑。でも、



ブレーキはさすがに失敗は許されない。



ので、続きます。笑。












では。