はい、ワーロック96です。



久しぶりな桶川でございます。



ネコ店長が、お、にゃんだーって、誰だっけ?と、



久しぶり過ぎて、忘れられている自分でしたが、



この日はレースだったにも関わらず、前日夜勤。



終わって、桶川に着いたのが5時半くらい。



とりあえず、車検が7:30くらいからだったので、



7時までゲート前の空き地で爆睡。笑。で、



7時のアラームで、もそもそと起きまして、



無事MURAチャンペさんと合流!一年振りなチーム東京オジンジャーズ!



自分が寝ている間に、もうベースは出来上がっていまして、



ありがたやーでございます。なにもかもお任せで申し訳ない限りであります。感謝!



で、この日、またこちらも1年振りな、ナチュラル速いイチローさんともご挨拶!



今年初バイクなのに大丈夫かなーと、いつもの弱腰でしたが、



そんな事言って、乗り出せば、もう、毎回チームベスト更新。



やっぱり天才には敵わないですが、頼りになります!



で、前回フジカでやっちまったマルボロっぺ号ですが、



さすがのMURAチャンペさんのおかげで、ちゃんと直っていました!



またまた感謝の雨あられでございます。



自分が届けたアルミバーも、立派なハンドルにしてもらい、



とりあえず問題無かったようで一安心。でも、



新品のスパコルを履いているのをみると、



あのしぶといステッカーが、残ったままだったので、



MURAチャンペさんは、走ってる内に取れる!と、言ってましたが、



自分とイチローさんは、滑る想像しか出来なかったので、笑、



2人で前後輪に分かれて、ゴシゴシ。で、混んでいたので、



先に車検に持ち込みましたが、さすが、もう桶耐マスターなMURAチャンペさん!



一発合格です!ちなみに、この日はレースでの、



ボーナスポイントがありまして、女性があると、プラス3周とか、



珍しいところでは、ライダーが3人で、マシンも3台出せたり、



ちなみに、八王子オジンジャーズは、3人で一台だったので、



それにもボーナスポイントがついて、プラス3周でしたが、



車検の時に、シートにオケスポステッカー貼ってるけど、これ、ポイント付かない?とか、



タンクに小椋藍くんのサインあるけど、ポイント付かない?とか、



ちょっとオネダリしてみましたが、笑って誤魔化されてダメでした。笑。



ま、それはそうですよねー。笑。で、



いよいよ、そんなレン耐ほどではないですが、



ゆる〜い雰囲気で、イベントが進行していきますが、



とりあえず、ストレッチから、ブリーフィングの流れが、



まああああああああああああー、長いこと。笑。



確かに、普段レースをしない方も来ているので、仕方ないかもですが、



でもね、それで、ぐだくだのダラダラモード。その後すぐは、



4クラスに分けられた内の、ミニの2クラス混走レースからでしたが、



自分達はその後だったので、とりあえず、一度戻って、



気分を整えてからの、各自、レース前のお支度確認。



自分は、やっぱり、この日までに間に合わなかった、



ツナギの修理を、イカしたガムテープで補強。



これでバッチリだ?笑。



で、タイヤウォーマーも巻きまして、



八王子オジンジャーズ、予選に挑むみます!



去年の桶耐は、自分達のクラスは、わずか二台のエントリーだったため、



一対一の戦いで、そのクラスが初心者枠だったため、



47秒を出すと、その周はノーカウントのドボンルールがあり、



相手チームが飛ばしすぎて、ドボンばかりを出して、



我ら八王子オジンジャーズが、固い走りで優勝!しましたが、



今年は、7台のエントリー。これは、難しいレースとなりますが、



でも、でふえんでんぐちゃんぴよーんなので、



容赦しないのは、言うまでもありません!笑!



だって、オジサンの集まりですからね!



まあ、諦めが悪いと言う事で、頑張ります!



続きまーす。












では。