はい、ワーロック96です。



初SLで、かなり楽しんでおりますが、笑、



でも、まだどんな感じが良さげなのか、



ちょっと色々乗り方を探ります。



いつものスタイルから、



ちょっとバイクのバンク角を深くする乗り方や、



その逆で、



身体を中に入れて乗る、ちょっとこの前の、



小椋選手みたいに、車体になるべく身体をくっつける乗り方とか。



まあ、できてないですけど。笑。



そんな感じで、グイグイ走っていたせいで、



グリップが抜けてきました。笑。



ちゃんと接着剤を使わなかったからですねー。反省。笑。



でも、それって、上半身に力が掛かっているからかもなので、



それを踏まえて、もう一本。



なるべく下半身ホールドと、車体の安定を探ります。



で、この日150周くらい走りまして、



タイヤはこんな感じ。おお!なんてエコな減り方!



やはり用途的に、SLはフジカみたいなところが合っているようですねー。



フロントも、え?走った?みたいな感じ。笑。



ちなみにエア圧は2.1にしました。



で、色々見てみると、こんなところも当たってくるようで、



あまり削れると、スタンドが掛からなくなるのは困るので、



ちょっと違うのに変えますかねー。



あと、このマスターは、やはりの感じで、



モレシャンでした。笑。ちょっと締めたくらいじゃ止まらないので、



一度組み直しですねー。笑。



それから、この日はウイリーはしなかった代わりに、



タイヤを温めるためにやっていた定常で、



SLでもどうなの〜と、



ヒジ擦りチャレンジ!で、




擦れましたー。笑。



でも、やっぱり何周もやれないのが、ちょっと残念ですね。



頭グルグルします。笑。でも今回は、



右もチャレンジしてみたら、車体が低いせいか、



ほんの、ちょっと。笑。でも、



やはりアクセルが下になるので、スロットルをキープするのが、



難しいーですねー。笑。で、



ステップもいい感じに削れましたが、


そんなスタイルが、コースの走行に活かせれば、


サイコーなんですけど。無理。笑。



そして、計測結果は、なんとか31秒。



初のSLで、そんなくらいなら、まあまあですかねー。知らんけど。笑。



ちなみに、今回思ったのは、SLは、



ショート化マストですねー。



非力なので、なるべく上を使いたいです。



なので、次回はその辺を改善できたらなーと。でも、



思いの外、SL楽しかったのは、言うまでもありません!



エコだし!笑!



そんな感じで、この先また、楽しみが増えたようです。



復活のきっかけをくれた、tomo46さんに感謝!



ありがとうございます!



なので、また来ますっ!












では。