はい、ワーロック96です。



いきなりフジカでの転倒でしたが、



とりあえずステップを直す、と、思ったら、



可倒式のパネを止めていた、出っ張りが折れたみたいで、



これは、ちょっと直らないので、まあ、そうとは言え、



踏んでしまえばなので、これは気にするとこなく、笑、



で、どうせならと、



ステップの高さをまだ上げられるみたいなので、



一度バラして、上げてみます。



3センチくらいですが、まあ、上がらないよりは。笑。



で、左も同じように上げましたら、



とりあえず、これでまた、走れそうなので、



ウォーマーは巻かずに、8の字エリアで、ちょっとタイヤを温め直しましたら、



コースイン。少しずつ、丁寧に、



ギヤ選択と、ラインを合わせながら、ペースアップ。



単気筒がイイですねー!ドコドコと、スムーズに回転が上がるので、扱い易いです。



そんな感じで、とりあえず、ステップを上げた結果も、



僅かでしたが、トゥースライダーの干渉も随分マシになったようで、



でも、擦りますが。笑。



で、一度戻って、各部確認。



タイヤはなんだか、前後綺麗に減ってくれてます。



やはり力がないので、負担が少ないんですかね?



でも、これなら、ライフ長持ちで助かります。



でも、気になったのが、



なんだか、メーターに、ポツンポツンと。



まーさーかー、の、



あーあ、フルードが漏れてますねー!



さっきの転倒で?もしくら、大陸製だから?



確か、MURAちゃんぺさんのVTRのも、



フルード漏れてましたね。これもかな?



とりあえず、転倒で、だけだったら、仕方ないので、



一度拭いて、様子を見ます。あとは、



ステップを上げても擦ってるスライダーですが、



やっぱり、これ、ホンマモンだ!笑!



全然削れてないですね!しかも、取れないし!



ちなみに、耐衝撃性のボンドは、なぜか硬化が不十分で、



押すとぷにゅっとしていて、イマイチのようでしたが、



だとすると、あの、クレゴリラ!が、かなり効いているようで、



ちょっと、あなどってました。すみません。



ゴリラ万歳!笑!これなら、ブーツ擦っても、安心かも!で、



ちょっと怪しプリ調整もついていたので、



少し硬めにしてみることに。



4本目が、ノーマルなのか、



それとも、前のオーナーがイジっていたのか?



いや、そもそも、



このプリ調整が、元々社外のものなのか?



突き出しも、どうなの?とか、基準がわからないまま、笑、



とりあえず硬めに振って違いを見ます。



インシュロックで、ストロークセンサーも作りましてって、



凄く見づらい。いつも倒立で慣れているからですねー。で、



試しに走ってみましたら、



これは、硬過ぎ?って、でも、



こんなに沈んでるんですねー。



正立って、なんだか、凄いなーと、



無駄に関心。笑。



でも、何度かあったフロントが滑る症状が、



無くなって、走り易くなったみたいなので、



これも、一応ちゃんとプリは掛かっているようで、



なんだか、ちょっと、いや、かなり、



SL面白い!と、ニヤニヤになったのは、言うまでもありません。



で、もう少し、続きます。笑。












では。