久しぶりに | MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

【キャンセル突き・カウンター突き】に魅せられし槍人「Unicorn」によるランス専門ブログ。(検索用 MHP3 HD MH3 MH3G  MH4 モンスターハンター MONSTER HUNTER ブログ BLOG ユニさん UNICORN 伝説の槍人 動画 YouTube ガードキャンセラー)

さっき野良でイビルジョーLV140部屋を立ててやっておりましたところ
久しぶりに私の素性がバレました(笑)
トライの頃はよく私のHNを検索して
私をご存知の方が飛んできたものです(σ・∀・)σ

さてさて、前のアメンバー限定で書いた記事ですが
ちょっとだけ削って再UPしておきます。
とはいっても解説部分はそのまま転載しておきますね。

あまりにもアメンバー申請が多いので。。。

以下、転載。
↓↓↓


最近、野良でラージャン・オオナズチ・イビルジョーのギルドクエスト(LV140)をやっております。

どのモンスターも一筋縄ではいかない個体ばかりです。

適当な準備、適当な立ち回りでは残念ながらこれらのクエストはクリアできないでしょう。
自分もごくたまに一乙することはあるものの、基本的に乙することはあまりありません。
クリア出来ない方の為に、ご参考までに私がどのような準備をしているかご紹介致します。

私自身はランス使いで、かつガードキャンセラーなので
回避ランスの方や異なる武器を使用される方はアレンジしてお考えください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎ラージャン
【スキル】ガード性能+2、ガード強化(ビームをガード前進でいなす為)
心眼(上半身は抗竜石【心撃】なしで弾かれないが、腕には必要な為)
耐震(ボディプレス・デンプシー・ローリングアタック×3に振動がある為)

回避ランスの方ならガ性・ガ強の代わりに回避性能+αとなるでしょうか。

【アイテム】調合書1~5・秘薬×2・回復薬グレート×10・生命の粉×10・竜の爪×10・元気ドリンコ×10・生命の粉塵×3・落とし穴・シビレ罠

【抗竜石】極限状態になるので対衝・属撃(効果時間の長さで)。
心撃は効果時間が短すぎで、ラージャンに関しては後ろ足を外側から
攻撃しない限り弾かれないので使用しません。

【立ち回り等】麻痺ランスで行くことが多いです。
こちらの攻撃できるパターンとしては
①スピン攻撃に大してキャンセル突き
②ボディプレスに対してキャンセル突き
③ブレス時
近距離ならガード前進してから追加攻撃(ビームとボディの両方に当たり判定があるので)、
中距離ならキャンセル突き、遠距離ならガード前進で接近
④ローリング×3の終了時に突進→ジャンプ突き
(ラージャンの動き如何では反撃を受ける場合有)

デンプシーにキャンセル突きをするのはやめましょう。
場合によっては当たり判定が2回あるので。
ローリング×3はターゲットカメラを攻撃ごとに押しながらガード歩きしていけば
まず背中から痛いダメージを喰らうこともないでしょう(耐震は必須)。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎オオナズチ
【スキル】ガード性能+2(ガード強化はあらゆる攻撃に対して必要ありません)
毒無効(保険で)・心眼

【アイテム】ラージャン用から罠を除き(古龍には罠は効かないので)
万能けむり玉(他プレーヤー補助の為)。

【抗竜石】極限状態にはならないので特に必要なし。

【立ち回り等】火でも爆破でも龍属性でもいいと思いますが、麻痺は非常に短いのであまり担ぎません。
オオナズチがふわっと浮くモーションをしたら毒を拡散させるので
外に向かってガード前進×2で範囲外に行けます。
盗み効果付加の舌攻撃×2はキャンセル突きで頭部を狙える、絶好のチャンスです。
尻尾を2回ばたつかせた後は突進攻撃が来ますので要注意。
「ロボット突進(笑)」のあとは振り返って「ぺろぺろ突進(笑)」が高確率で来ます。
双方ともに隙ではありません。
撒き散らすブレス(通称フマキラーと我々は言っていますが)に対しては
近距離であれば当然腹下にいればあたりませんが
中距離、遠距離にいる場合はガード前進で腹下まで移動しましょう。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◎イビルジョー
【スキル】ガード性能+2・心眼(極限を解除しても弾かれる部位があるので)
耐震(これがあると攻撃の手数が全く変わります)

ガード強化をつけるとイビルジョーのスタミナ切れ状態で発生する「よだれ」を
ガードした時に防御力ダウン状態にならないので付けてもいいかも。

【アイテム】調合書1~5・秘薬×2・回復薬グレート×10・生命の粉×10・竜の爪×10・元気ドリンコ×10・生命の粉塵×3・落とし穴・シビレ生肉×10・眠り生肉×10・毒生肉×10・大タル爆弾G×2

これはもうMH3(トライ)の頃からあまり変わっていません。
各種生肉は極限解除した時に召し上がって頂きます(笑)
「眠り生肉でオヤスミ→爆弾設置→首元に落とし穴設置→起爆→咆哮と同時に落とし穴へ」
この流れは私の中で、もはや鉄板ですね。
ただし今作では調整が入って、起床後ヘイトによって向きを変えてから吠えるので要注意。

【抗竜石】極限状態になるので対衝・属撃(効果時間の長さで)。
後ろ足は弾かれませんので、極限状態時は基本後ろ足を攻撃。

【立ち回り等】イビルジョーのLV140はランス使いにとって
ラージャンやオオナズチとは比較にならない程難しいクエストとなるでしょう。
何故なら「四股」を反時計回りに回転してくるからです。

まぁメクることメクること(汗)

ハンターとの距離が近い場合、デンプシーの一発目をキャンセルして
回転四股がくるケースが多いわけです。
その場でガードしても、ガード前進で突っ込んでも四股が当たるという凶悪な…

四股をジョーの内側から外に向かってガードすると凡そいなせることもありますが
上手くいなす(ガードする・回避する)もう一つの方法としては
「デンプシーの頭に向かってガード前進→硬直をキャンセルしてそのまま右方向へステップ×α」
ってのがありますね。
この動きは今作MH4Gより可能になりましたので練習してみてもいいかも。
出来るようになると意外と楽しいですよ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

どのモンスターと対峙するにしても、一発即死を避ける為
防御力は出来る限り上げましょう。
750以上は最低でも欲しいところですね。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本当は動画を上げると分かりやすいのでしょうが
残念ながら機材の不具合で動画を作成することが出来ませんので
長文ですが、書いてみました。