何が届きましたかと申しますと・・・
FIGHTING EDGE 刃。

何ですか、これは?という方に中身の画像を貼っておきます。

いわゆる「アーケードスティック」と呼ばれる、コントローラです。
メーカーはHORI。
ん?モンハンにこんなものを使うのかって?
いや、モンハンでは使いません。
3/14発売の、コレです↓

VAMPIRE RESURRECTION
(ヴァンパイア リザレクション)
何度かブログでもお話したことがありますが、学生時代はバリバリのアーケードゲーマーでした。
その中で最も得意としていたゲームがこれ。
カプコンの「ヴァンパイアハンター」という格闘ゲームでした。
当時高校生(こんなこと言うから年齢がバレる・・・)だった私がハマったVH。
当然お金もあまり持っていないので、強くなって連勝するのが一番長くプレイ出来る訳で
そりゃ勉強を差し置いて練習しましたよ(笑)
で、当時メインキャラで使用していたのがこのキャラ「オルバス」です。

色はイメージカラーの緑。
当時住んでいた仙台のアーケード街にあるゲーセンに通いつめました。
もうあの時に隆盛を極めたゲーセンは殆ど閉店してしまいましたが
「ドリーム」や「ハイテクセガ仙台」というお店を主に主戦場にしておりました。
鬼のように強いビシャモン使いやクレイジーなくらい上中下段を使いこなすアナカリスの人
コマンド投げが天下一品なビクトル使い等、様々なライバルがいましてね。
切磋琢磨して腕を磨きました。
私のモンハンにおけるガードキャンセルスタイルの根幹となった作品でもあります。
そんな青春時代に熱くなったゲームがPS3でHDにて蘇る、という訳で
ゲーセンのコントローラに極めて近いものを今回購入した次第です。
ちなみにこの作品に収められている「ハンター」の続編「セイヴァー」はですね・・・
当時やったんですけど、当たり判定が軽いというか・・・
何かしっくりこないゲームだったのであまりやり込みはしませんでした。
高校も卒業してたし。
なのでセイヴァーはあまり上手くありません(汗)
てな訳で3/14からヴァンパイアハンターをメインに遊ぶと思われますので
モンハンはお休みになるかも、です。
FIGHTING EDGE 刃。

何ですか、これは?という方に中身の画像を貼っておきます。

いわゆる「アーケードスティック」と呼ばれる、コントローラです。
メーカーはHORI。
ん?モンハンにこんなものを使うのかって?
いや、モンハンでは使いません。
3/14発売の、コレです↓

VAMPIRE RESURRECTION
(ヴァンパイア リザレクション)
何度かブログでもお話したことがありますが、学生時代はバリバリのアーケードゲーマーでした。
その中で最も得意としていたゲームがこれ。
カプコンの「ヴァンパイアハンター」という格闘ゲームでした。
当時高校生(こんなこと言うから年齢がバレる・・・)だった私がハマったVH。
当然お金もあまり持っていないので、強くなって連勝するのが一番長くプレイ出来る訳で
そりゃ勉強を差し置いて練習しましたよ(笑)
で、当時メインキャラで使用していたのがこのキャラ「オルバス」です。

色はイメージカラーの緑。
当時住んでいた仙台のアーケード街にあるゲーセンに通いつめました。
もうあの時に隆盛を極めたゲーセンは殆ど閉店してしまいましたが
「ドリーム」や「ハイテクセガ仙台」というお店を主に主戦場にしておりました。
鬼のように強いビシャモン使いやクレイジーなくらい上中下段を使いこなすアナカリスの人
コマンド投げが天下一品なビクトル使い等、様々なライバルがいましてね。
切磋琢磨して腕を磨きました。
私のモンハンにおけるガードキャンセルスタイルの根幹となった作品でもあります。
そんな青春時代に熱くなったゲームがPS3でHDにて蘇る、という訳で
ゲーセンのコントローラに極めて近いものを今回購入した次第です。
ちなみにこの作品に収められている「ハンター」の続編「セイヴァー」はですね・・・
当時やったんですけど、当たり判定が軽いというか・・・
何かしっくりこないゲームだったのであまりやり込みはしませんでした。
高校も卒業してたし。
なのでセイヴァーはあまり上手くありません(汗)
てな訳で3/14からヴァンパイアハンターをメインに遊ぶと思われますので
モンハンはお休みになるかも、です。