さて、今回は蒼レウスです。
このモンスターは上手くバランス取ったなぁと感じておりまして。
リオレウス通常種と希少種の中間の強さを後出しで表現するのって難しいと思います。
スキルはガード性能+1・風圧無効【大】・業物とシンプルです。
立ち回りで気を付けなければいけないのが空中噛み付きwith炎かな?
当たり判定が4つくらいありますから下手にGCや回避しても喰らっちゃいます。
めくるし。
対策は2つ考えましてね。
一つは空中で留まっている時に少し間合いを開けて、左斜め前方に向かってガード。
もう一つは間合いがどうしても真下になってしまう場合は予備動作中にガード前進で尻尾側に移動する。
前者はこの動画中に何度かやっておりますが、後者は出せずじまいでした。
とは言っても結果的に空中突進であった場面ではやってますけどね。
あとはトライから共通の事象で、バックジャンプブレスに風圧が付いていて
風圧をGCしちゃうと炎を喰らうというアレですね。
MHP3ではハンターの正面にブレスを吐いてくれましたが
MH3やMH3Gでは少し手前に吐くという・・・
まぁ喰らうの嫌なんで、素直にガードしたり間合いを開けたりしている立ち回りが
この動画中でも確認できます。
このモンスターは上手くバランス取ったなぁと感じておりまして。
リオレウス通常種と希少種の中間の強さを後出しで表現するのって難しいと思います。
スキルはガード性能+1・風圧無効【大】・業物とシンプルです。
立ち回りで気を付けなければいけないのが空中噛み付きwith炎かな?
当たり判定が4つくらいありますから下手にGCや回避しても喰らっちゃいます。
めくるし。
対策は2つ考えましてね。
一つは空中で留まっている時に少し間合いを開けて、左斜め前方に向かってガード。
もう一つは間合いがどうしても真下になってしまう場合は予備動作中にガード前進で尻尾側に移動する。
前者はこの動画中に何度かやっておりますが、後者は出せずじまいでした。
とは言っても結果的に空中突進であった場面ではやってますけどね。
あとはトライから共通の事象で、バックジャンプブレスに風圧が付いていて
風圧をGCしちゃうと炎を喰らうというアレですね。
MHP3ではハンターの正面にブレスを吐いてくれましたが
MH3やMH3Gでは少し手前に吐くという・・・
まぁ喰らうの嫌なんで、素直にガードしたり間合いを開けたりしている立ち回りが
この動画中でも確認できます。