ドリフターとガードキャンセラーの共通点? | MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」

【キャンセル突き・カウンター突き】に魅せられし槍人「Unicorn」によるランス専門ブログ。(検索用 MHP3 HD MH3 MH3G  MH4 モンスターハンター MONSTER HUNTER ブログ BLOG ユニさん UNICORN 伝説の槍人 動画 YouTube ガードキャンセラー)

最近、GT5やらなくなりました・・・S級ライセンス獲ったら気が抜けちゃいまして。

何故唐突にグランツーリスモのお話をしたかと言いますとね。
私のランスでの立ち回り、ご存じの通り【ガードキャンセラー】スタイルなわけですが
動画の中では強走薬や鬼人薬グレート等をがぶ飲みしているおかげか
私のスタイルを知らない方が見るとタイムアタックをしているように見えるみたいです。
ま、世の中のハンターの多くはタイムアタックが主流でしょうからしょうがないと思うんですけど
私はあくまで楽しく、時には見せる(魅せる)プレイを主体としているわけです。
自分がカッコイイと思える立ち回り。
タイムはもちろん多少は気にしますが、動画の時間を短くすることを念頭に置いてのこと。
閲覧者様がダレない程度の時間(以前はYouTubeに15分以内の時間制限もありましたし)で
クリアすることが目的で鬼人薬や爆弾等を使います。
タイムアタックという意味合いについてはあまり意識がないというか
TA自体をあまり面白いと思わないのです。
ちゃんと部位破壊してモンスターと対峙しながら楽しく狩りをしたいのであります。
で、自分としては回避ランサーではなくガードキャンセラーがかっこよく楽しいと。
昔のブログでも散々申し上げてきたことですし
このブログになってからも何度か言及してきたお話ですし
読者様はご理解頂いていると(勝手に)思っておりますが
最近、とある私の動画のコメント欄に「手数が増える、回避ランスで余裕ですよ」的な文章が書かれていて
スルーしようかと思ったんですがね・・・こちらに書いてみました。
手数を増やして効率的に倒すことにあまり興味がないのです。

思いを伝えるのって文章じゃ難しいですね。
文章が長くなっちゃいますし。

で、GTのお話をした意味ですが
グランツーリスモって基本的にグリップ走行の方がタイムが早いゲームです。
そんなタイムアタック主流のゲームにおいても遅いとされるドリフト走行で
動画を上げている方がいらっしゃいます。


(UP主様の許可を得ずに転用させていただくこと、お詫び申し上げます)

これ見て「凄い」と思ったのと同時に「これだ!」と思いまして。
私のモンハンの立ち回り、まさしくこれなんです。
回避ランサーの方が早いとか火事場の方が早いとかそういうことではないのです(笑)
ガードキャンセラーは私にとって最もこのゲームを楽しむ方法であり
かっこいいと思える立ち回りなのであります。
時には全く意味のない(魅せるためだけの)GCをしますしね(汗)

そんな思いをつらつらと書いてみました。

※とうとう「ユニさんのランス講座」動画閲覧数が100,000回を超えました。
本当に皆様のおかげです。
ありがとうございました。



Unicorn

$MH blog 「まだだ、まだ終わらんよ!」