早速?体験してみました。

今回の体験版はガノトトスとウルクススの2匹、ブラキディオスはありません。
私はとりあえずガノトトスをランスでチョイス。
相変わらずターゲットカメラの性能がサイアクで・・・
というかモンハン持ちが出来ないこのハードで何をやれと・・・
ハードの持ちにくさに負けず、討伐はしました。
これまでの作品では背びれしか部位破壊可能な箇所はありませんでしたが
今回は頭部とメインのひれも破壊可能なようですね。
適当にやってたら壊れました(笑)
アメンバー限定記事にも書きましたが、操作性は基本MHP3。
もちろん3連突きの後にはGCが繋がることはありません。
気が付いた点としては、1回しかやっていないので不確かなのですが
単なるガードでノックバックした攻撃(水中での縦振り尻尾)が
GCするとノックバックしながらもキャンセル突きが出来ました。
う~ん、何だろう。
この複雑な気分は。
携帯機でリリースするのは構わないのですが
やっぱり画面小さすぎでしょう(汗)
WiiやWiiUで出してもらって、クラシックコントローラでやれればベストなんですが。

今回の体験版はガノトトスとウルクススの2匹、ブラキディオスはありません。
私はとりあえずガノトトスをランスでチョイス。
相変わらずターゲットカメラの性能がサイアクで・・・
というかモンハン持ちが出来ないこのハードで何をやれと・・・
ハードの持ちにくさに負けず、討伐はしました。
これまでの作品では背びれしか部位破壊可能な箇所はありませんでしたが
今回は頭部とメインのひれも破壊可能なようですね。
適当にやってたら壊れました(笑)
アメンバー限定記事にも書きましたが、操作性は基本MHP3。
もちろん3連突きの後にはGCが繋がることはありません。
気が付いた点としては、1回しかやっていないので不確かなのですが
単なるガードでノックバックした攻撃(水中での縦振り尻尾)が
GCするとノックバックしながらもキャンセル突きが出来ました。
う~ん、何だろう。
この複雑な気分は。
携帯機でリリースするのは構わないのですが
やっぱり画面小さすぎでしょう(汗)
WiiやWiiUで出してもらって、クラシックコントローラでやれればベストなんですが。