トライの時からイビルジョーは私の永遠のライバルなわけですが・・・(笑)
3rdのジョー君は火力も抑え目で動きも回転攻撃以外追加もなく
地震の範囲は狭いわ、胸部の判定甘くなってるわでトライに比べると正直弱体化している感じで。
ま、その分ランスもトライに比べたら弱体化しているんで、丁度いいのかもしれません。
で、その永遠のライバルに再びソロでタイムアタックに挑みましたよ。
(散々タイムアタックは好みでないと言いつつ、ジョーだけは別腹で・・・)

訓練所とは違い、イコールコンディションではないことは勿論存じておるわけですが
ガードキャンセラーの練習台、いわば【ジョー先生】とも言うべきモンスター。
もう彼にソロで挑み続けて早1年4か月くらいなんです。
数にして600以上。多分リタイア含めると1000は言ってるかも(汗)
そして全く飽きない(笑)

一応6:24でした。捕獲ですが。
討伐だと7分ちょいです。
今のスキル構成(ガード性能+2、攻撃力UP【小】、龍属性攻撃強化+1、弱点特効、業物)だと
この辺りが限界に近いですかね。
壁際で待って胸だけ突いていればもう少し短縮できると思いますが
そんなことしても個人的には全く面白くない(格ゲーでいう【待ち】ですね)のでそういうのはやりません。
結構攻撃喰らっちゃってるので動画のUP予定はございません・・・すいません。
(撮影はしましたがね)
美しい立ち回りが出来なければ皆様に見ていただくに値しないというスタンスでして(・∀・)
付け加えると自分で考えた方法でまだ実践していないことが一つだけあり
これが思い通りにいって結果タイムが短縮でき、かつ美しい立ち回りが出来たらUPするかもです。
と言っても恐らく6分10秒あたりで落ち着くと思います。
昨日は数時間ジョーソロに時間を費やしました。
タイム的にはジョーが普通の体力なら捕獲で7分は確実に切れる感じで安定してます。
それと一つだけバグ?っぽいのを発見しまして。
エリア5が初期位置なんですが、入ってすぐ肉置くと何故か数十秒で消えるんです。
ジョーに発見されてから(黄色の眼光状態でもダメな場合もあります)置かないといけない感じ。
以前はむしろ発見される前に置かないとダメだったんですが。(他のモンスターはね)
以前のブログでも申し上げましたが、ガード前進の使い方が肝です。
私もここにきてようやくこの新たなるガード前進の使用方法を会得しつつあります。
(ブレス時等に合わせる以前の使い方だけではなく、という意味です)
実は新たなると言ってもトライのラギアクルスでは使っていましたがそれの進化版かな?
もしくは対ジョー用のアレンジと言った方が正しいかな?
いつか理想の動画が作成できればこの使い方もお見せできると思いますがね。
今はまだ秘密にしておきます(笑)
3rdのジョー君は火力も抑え目で動きも回転攻撃以外追加もなく
地震の範囲は狭いわ、胸部の判定甘くなってるわでトライに比べると正直弱体化している感じで。
ま、その分ランスもトライに比べたら弱体化しているんで、丁度いいのかもしれません。
で、その永遠のライバルに再びソロでタイムアタックに挑みましたよ。
(散々タイムアタックは好みでないと言いつつ、ジョーだけは別腹で・・・)

訓練所とは違い、イコールコンディションではないことは勿論存じておるわけですが
ガードキャンセラーの練習台、いわば【ジョー先生】とも言うべきモンスター。
もう彼にソロで挑み続けて早1年4か月くらいなんです。
数にして600以上。多分リタイア含めると1000は言ってるかも(汗)
そして全く飽きない(笑)

一応6:24でした。捕獲ですが。
討伐だと7分ちょいです。
今のスキル構成(ガード性能+2、攻撃力UP【小】、龍属性攻撃強化+1、弱点特効、業物)だと
この辺りが限界に近いですかね。
壁際で待って胸だけ突いていればもう少し短縮できると思いますが
そんなことしても個人的には全く面白くない(格ゲーでいう【待ち】ですね)のでそういうのはやりません。
結構攻撃喰らっちゃってるので動画のUP予定はございません・・・すいません。
(撮影はしましたがね)
美しい立ち回りが出来なければ皆様に見ていただくに値しないというスタンスでして(・∀・)
付け加えると自分で考えた方法でまだ実践していないことが一つだけあり
これが思い通りにいって結果タイムが短縮でき、かつ美しい立ち回りが出来たらUPするかもです。
と言っても恐らく6分10秒あたりで落ち着くと思います。
昨日は数時間ジョーソロに時間を費やしました。
タイム的にはジョーが普通の体力なら捕獲で7分は確実に切れる感じで安定してます。
それと一つだけバグ?っぽいのを発見しまして。
エリア5が初期位置なんですが、入ってすぐ肉置くと何故か数十秒で消えるんです。
ジョーに発見されてから(黄色の眼光状態でもダメな場合もあります)置かないといけない感じ。
以前はむしろ発見される前に置かないとダメだったんですが。(他のモンスターはね)
以前のブログでも申し上げましたが、ガード前進の使い方が肝です。
私もここにきてようやくこの新たなるガード前進の使用方法を会得しつつあります。
(ブレス時等に合わせる以前の使い方だけではなく、という意味です)
実は新たなると言ってもトライのラギアクルスでは使っていましたがそれの進化版かな?
もしくは対ジョー用のアレンジと言った方が正しいかな?
いつか理想の動画が作成できればこの使い方もお見せできると思いますがね。
今はまだ秘密にしておきます(笑)