装備を自分で構築していくのもモンハンの一つの楽しみですね。
そこでどういう組み方をしているのかお話ししましょう。
基本的にガードキャンセルスタイルのスキルを作るときは腕装備を起点とします。
スティールSアームのデフォルトがガード性能6、砥石使用高速化2、空きスロット2と優秀ですので。
次にどのようなスキル構成にしたいかで、お守りを決定。
あとは割と優秀なスキルポイントの部位(頭や足)の防具から組んでいきます。
空きスロットなども計算(空き2ならポイント3、みたいな感じで)。
今回の作品は胴のスキルポイントが少ないものが非常に多いため、胴系統複製はほとんど使いません。
目安としては各部位の有効スキルポイントが10前後に組んでいくといいでしょう。

以前のブログでおすすめ装備として紹介したこの対イビルジョー装備。
上記の例に倣うと・・・
①スティールSアームとガード性能3、龍属性攻撃強化7、スロット1のお守りを装備。
②痛撃や攻撃力UPが欲しいのでレウスやシルバーソルをメインに構築
③最後に珠でスキルを調整
という感じになります。
レウスSメイルの有効スキルポイントが7と低いものの、その他の部位のポイントが多く
結果的に55ポイント有効に仕上げております。
なかなか自分で防具の組み合わせが出来ない方への参考になればいいですが・・・
以前のブログでの検索ワード「MHP3 おすすめ装備 上位」が
毎日3~4000くらいあったのでこの記事書いてみました。
こうやって自分の力で組み上げたスキル構成で思い通りのクエスト進行が出来ると
これがまた楽しいし気分が良いものですね!
この装備を私はマイナーチェンジし、砥石使用高速化から業物に入れ替えて
下に貼った動画を作りました。
一度完成した装備でも常により良い構成にする思考が大切ですね★
そこでどういう組み方をしているのかお話ししましょう。
基本的にガードキャンセルスタイルのスキルを作るときは腕装備を起点とします。
スティールSアームのデフォルトがガード性能6、砥石使用高速化2、空きスロット2と優秀ですので。
次にどのようなスキル構成にしたいかで、お守りを決定。
あとは割と優秀なスキルポイントの部位(頭や足)の防具から組んでいきます。
空きスロットなども計算(空き2ならポイント3、みたいな感じで)。
今回の作品は胴のスキルポイントが少ないものが非常に多いため、胴系統複製はほとんど使いません。
目安としては各部位の有効スキルポイントが10前後に組んでいくといいでしょう。

以前のブログでおすすめ装備として紹介したこの対イビルジョー装備。
上記の例に倣うと・・・
①スティールSアームとガード性能3、龍属性攻撃強化7、スロット1のお守りを装備。
②痛撃や攻撃力UPが欲しいのでレウスやシルバーソルをメインに構築
③最後に珠でスキルを調整
という感じになります。
レウスSメイルの有効スキルポイントが7と低いものの、その他の部位のポイントが多く
結果的に55ポイント有効に仕上げております。
なかなか自分で防具の組み合わせが出来ない方への参考になればいいですが・・・
以前のブログでの検索ワード「MHP3 おすすめ装備 上位」が
毎日3~4000くらいあったのでこの記事書いてみました。
こうやって自分の力で組み上げたスキル構成で思い通りのクエスト進行が出来ると
これがまた楽しいし気分が良いものですね!
この装備を私はマイナーチェンジし、砥石使用高速化から業物に入れ替えて
下に貼った動画を作りました。
一度完成した装備でも常により良い構成にする思考が大切ですね★