♨️湯ーとぴあくま乃湯


都営三田線の志村坂上駅から

古い商店街を抜けた先にあるのが熊の湯

湯ーとぴあくま乃湯です



表は煉瓦造りですが

後ろにはしっかり宮造りの姿ありです



フロントで無料の貸しタオルを借りて

脱衣所に入ると白を基調として

明るく夕方の日差しも差し込みます


早速浴場に入ると、お〜!

目の前にはでっかい土星もある宇宙の絵

近づいてみると、なんとモザイクタイル絵です



天の川や小さな惑星たちも丸く作られ実に見事

後でご主人にお聞きしたらなんと

ご主人自らがデザインしたものとのこと、

中普請当時はかなり話題になって

メディアにも取り上げられたんだとか


そんなモザイクタイル絵を観ながら

座風呂のジェット、バイブラ、

電気風呂は飛ばして水風呂へ、

これを2セットで上がりました



ロビーに戻ってふと見ると、

ワタシの大好きな「散歩の達人」です



板橋特集!

パラパラとめくってみるとありました!



ご主人に、出てますね!4代目(お孫さん)もいて頼もしいですねとお伝えしたら、

いやいや、どうだかねぇ…ここももう古いし

でも億で建て替えてもね

と厳しい状況をちょっとお話し下さいました


でも、井戸水を薪でわかすお湯は貴重です!

とお伝えすると

水道だったら高くてやってられないからね

とご主人


まあ、そうですね

でもやっぱり、井戸水を薪で沸かすお湯は

温泉やスパ銭では絶対入れず、銭湯だけ!

なんとか4代目、やって欲しいな



◾️フロント→ 8 ご主人に昔の街の様子も話して頂きました

◾️ロッカー→ 8  白を基調に明るいです

◾️お風呂→ 8 L字配置で割と広いです

◾️ロビー→ 8 板橋の昔の貴重な写真集あり

◾️備品シャンプー・ボディソープあり

◾️ポイント→ ご主人のデザインした宇宙のモザイクタイル絵!

◾️スタンプ→ 文字型






 🍶左んしょう右を


くまのゆから志村坂上駅へ向かう商店街の脇道に入ると居抜きのような建物にあるのが不思議な名前の左んしょう右をです



当たりか、ハズレか、意を決して入ります


中は意外ととても綺麗でカウンターのみ

早い時間だったので、奥に座ります


メニューをどうぞ、と出されたものがこちら



なんかいい雰囲気のメニューだぞ

もちろん並ぶメニューはどれも魅力的

思わずご主人に、みんな食べたくなります

と言ってしまいました


とはいえ、まずは赤星!

(ちなみにオリオンの瓶もありました)



迷った挙句、料理はほうれん草のお浸しと



〆さばならぬ、〆あじを



ほうれん草のお浸しも優しい味がついてます

〆あじは肉厚で隠し包丁が入り、こちらも優しい土佐酢が掛かり、味もおろしに生姜、大葉、ガリと丁寧な仕事です


こうなると、やっぱりアレが欲しくなります



アレ、お願いします!



やや香味がありながらもすっきりとした辛口


で、珍しい赤貝の佃煮も



針生姜と浅葱も乗り、赤貝の歯応えが残る

程よい塩梅の煮付け具合が実に美味い

これは日本酒の肴にはうってつけです


いや〜、ここ大当たりの

左んしょう右をなのでした



◾️せんべろ度→  程よいお値段

◾️→  ご主人の仕事、丁寧です

◾️サービス→  ご主人の対応が実に程よい

◾️ポイント→ 全部食べたくなるメニュー



2023616日訪問