こんにちは、legacybf4です。
今日はアフィリとはちょっと違った記事です。
『謝る』ということについて書きたいと思います。
集団で仕事をしていると、自分の過失で人に迷惑をかけることがありますよね?
自分がやってしまったことで、相手の仕事を増やしたり、相手を怒らせたり、
相手から不信がられたりと。
私はよくあります(笑)
そこで、自分から素直に『謝れる人』と『謝れない人』では、大きな差が出てくると思います。
謝れないというよりは、何らかの理由を付けて取り繕うといった方がいいですね。
私の中では、前者は『強い人』、後者は『弱い人』との認識があります。
極論を言うと、
前者は『今後もお付き合いしたい人』、後者は『出来ればお付き合いしたくない人』
と思っています。
今日はそんなことを感じた、重た~い一日でした。
ま、そんなことはさっさと忘れて、アフィリを頑張りましょう。
kegacybf4でした。
にほんブログ村
アフィリエイト初心者ナビ ~アフィリエイト1年生~
今日はアフィリとはちょっと違った記事です。
『謝る』ということについて書きたいと思います。
集団で仕事をしていると、自分の過失で人に迷惑をかけることがありますよね?
自分がやってしまったことで、相手の仕事を増やしたり、相手を怒らせたり、
相手から不信がられたりと。
私はよくあります(笑)
そこで、自分から素直に『謝れる人』と『謝れない人』では、大きな差が出てくると思います。
謝れないというよりは、何らかの理由を付けて取り繕うといった方がいいですね。
私の中では、前者は『強い人』、後者は『弱い人』との認識があります。
極論を言うと、
前者は『今後もお付き合いしたい人』、後者は『出来ればお付き合いしたくない人』
と思っています。
今日はそんなことを感じた、重た~い一日でした。
ま、そんなことはさっさと忘れて、アフィリを頑張りましょう。
kegacybf4でした。


にほんブログ村
アフィリエイト初心者ナビ ~アフィリエイト1年生~