deoです。こんばんは。

昨日は帰りが遅くなってしまい、ブログの更新ができませんでした。
また、みなさんのブログまわりも出来ませんでした。
すみません。ごめん

で、あれです、あれ。

沖縄7不思議の時間です。

先日アップしたあのしろもの。

もう一度どうぞ。


ニカウさんとその仲間達の日記-081210_002705.jpg

そう、これです。

これ、「の まんじゅう」というしろものです。

中を開けてみると・・・・。


ニカウさんとその仲間達の日記-081211_003537.jpg

はい、粒あんが入っています。

結構、皮が厚いです。

「の まんじゅう」について、例の先輩の沖縄の友達に聞いてみました。

「あ、あれね、の~まんじゅう。別名は儀保(ぎぼ)まんじゅうっていうの」

(のまんじゅうって言う人と、の~まんじゅうと言う人がいるみたいです)

「書いてある"の"の字は"のし"の意味で、縁起もののまんじゅうなんだよ」


ほ、ほ~。勉強になりました。どーもっ


で、お味は・・・・。







これ、ありだと思います。

まんじゅうというよりは、あんマンです。

写真でも分かるように、まんじゅうよりは皮が厚めですが、口の中をカラカラにするようなしろものではありません。

割としっとりしています。

あんこの量もまんじゅうより少ないですが、甘さ控えめでいい感じです。

ホカホカだったら、もっとうまいと思います。


食べた後、先輩の友達の言ったことを思い出しました。


「でね、"の"の字が赤で書いてあるのが本物。ピンクはニセモノだから」


あ、deoが食べているものは「まっピンク」です。

にせものでした。。。。

deoでございました。