幻のリクガメ | バスフィッシングと生き物飼育

バスフィッシングと生き物飼育

バスフィッシング・インドホシガメ飼育・ダックスフンド・ネザーランドドワーフ・フクロモモンガなどの飼育

みなさん!

こんにちわ〜〜

昼間も寒いですね🥶
 
私が飼育してるインドホシガメも
今年の9月には、サイティス入りになる事が
濃厚のようです。  

ワシントン条約で、輸入がかなり困難になると
思われます。
色んな動物がこのサイティスによって保護されているわけです。

アジアアロワナのように順調に繁殖が進み、
ある程度の目処がたつとサイティスのランクも下がってくるようです。
もちろん輸入許可やマイクロチップの導入は義務づけられています。

私の憧れのリクガメ

ホウシャガメ!

画像はネットより拝借。

最近では、繁殖個体が売りに出されています。
しかし、普通のサラリーマンでは手が出せる金額ではない…

それこそ、宝くじ当たらないと買えないね…

幻のリクガメと言えば、ヘサキリクガメ
このリクガメは、実際に見ることはないと思います。

ビルマホシガメも、もっとブリーディングが進めば、比較的安く購入出来るのでは?
実際に、お店に寄って金額が様々です。

ペアとなるととんでもない金額になりますが…

インドホシガメもサイティス入りになったら、
今以上に金額が上がるでしょうね。

最近では、小さい個体から大きい個体まで
売りに出されている事がありますが、
小さい個体でも、6万から15万
大きい個体だと、12万から30万と
高額になっています。

もはや手軽に飼育出来るホシガメではなくなりました…