こんにちわ!
今日は暖かい!
昼寝しちゃいそう…
さてさて、我が家のインドホシガメ
最近、正規輸入でインドホシガメの入荷がちらほらあるみたいですね!
マイクロチップ導入済みだと高額…
スペインCBだとお手頃価格だったみたいです。
私は見たときには、すでに売切れでしたが、
やはり、価格が安いとあっという間に売れますね…
うちのインドは、ほとんどが成長したホシガメで
ピンポン球サイズからの成長は実際は見れていません。
今年も各ブリーダーさんが、インドホシガメの
ベビーを誕生させていますね!
流石ですね!
ビルマホシガメもかなり、高額なリクガメですが、これまたブリーダーさんの所でたくさん産まれているようです!
来年から、インドホシガメもサイティスの分類があがるようで、マイクロチップの導入を義務付けられる?かもしれないとか…
リクガメにマイクロチップって…
産まれたばかりのリクガメには、マイクロチップは入れられないですよね…
たしかに希少なリクガメなので、管理をしないとダメなのはわかりますが…
ブリーダーさんの所で産まれたホシガメ達は、
全て入れないとダメ?
マイクロチップを入れるにも、サイティスの申請をするのにもお金かかるのに…
今後、日本で産まれたホシガメの方が高くなりそうな予感がしますね…



