アルタムエンゼル | バスフィッシングと生き物飼育

バスフィッシングと生き物飼育

バスフィッシング・インドホシガメ飼育・ダックスフンド・ネザーランドドワーフ・フクロモモンガなどの飼育

みなさん!

こんにちわ!

今日は風が強い…

アルタムエンゼルのその後です。

{B6FBE2DD-F6F0-448B-8EBD-47399DD3323D}

コロンビア産 アルタム
ボディのサイズは、目測ですが、7センチ位
ヒレを合わせると15センチ位。
ヒレの再生までかなり時間がかかりそう。

アタパボ産アルタムはかなり順調〜
{54CF96F5-7300-425E-862F-882A74398E09}

{4C2DB06B-6E89-4CDD-9F71-60CF96FD74CB}

{37DE97D0-D72E-4759-8A7C-CAFEF3B6A777}

ボディのサイズは目測で、大きい子で4センチ位
ヒレを合わせると10センチ位

少しづつ大きくなっているので、水槽が小さく感じます。
水草も入っていますからね。

アルタム病になった、コロンビア産アルタムは
回復して、大きい水槽にうつしてあげました!

{FC2A8381-81E2-402E-837F-C0AAE3DE89C6}

{E8F79769-D470-4271-9F76-20194E06CCD3}

{C92455D2-5A07-46E4-889A-225987334E0E}

{4C6D8DA5-23BE-4C80-A7E3-CD7C7F778CF0}

ヒレもピンとして、立ち直りました!
レッドショルダーと同じ水槽に入れています。
レッドショルダーはあまり餌を食べないので、
ちょっと心配…

アルタムは現在、34匹!
レッドショルダーは、2匹!

順調に育って、巨大なアルタムになって欲しいものです!

餌はメインに冷凍赤虫
たまにフレークをあげています。
でないと、ほかの魚達が餌を食べれないで餓死して
しまうので。

600/450/600Hの濾過はメインにスポンジフィルター
サブに、上部フィルターです。
上部フィルターには、活性炭とマットだけ。

600/300/450Hの濾過は、スポンジフィルターのみです。

水換えの頻度ですが、月一回で、水槽の三分の一を
交換してます。

温度は27度
PHは、6.4となってます。

セラ ブラックピートでタンニンがでてかなりいい感じのブラジルウォーターになってます。

また、ブログアップしたいと思います!

全滅しないように、努力したいと思います!

では!