那須に行ってきた お勧めの「明治の森・黒磯」
遅ればせながら、8日、那須に行ってきた。
その際、落ち着けるお勧めスポットを見つけたので、ご案内したい。
そこは「明治の森・黒磯」というところ。
簡単な話、「道の駅」なんだ。

「道の駅」というと、ジジババがダイコンなどの野菜を持って混んでいて、オレは嫌いな所の一つなのだが、ここは違う。
野菜は売ってたが、種類はそう多くない。
ということで、野菜販売がメインというワケでは無いってことだ。
まず、駐車場が2台ごとになっているところが良い。
クルマ命!の人にとって、とても気になるのが、駐車中の隣のクルマのドアパンチ。
しかし、ここなら思いっきり隅に寄せればそれも防ぐことが出来るのだ。※普通の駐車場もある。
で、写真からも分かるように、長さ的にもすげぇ~余裕だ。
オレんちの初代「インサイト」は全長4m弱のクルマなんだが、更に2m超も余裕なんだ。
これならもし、TPPでアメ車がバンバン入ってきても大丈夫だ。
ま、それはさておき、公衆トイレ脇にこんな立て看板があった。
放射性レベルを示す立て看板なんだが、ここも風評被害を受けているんだろね。
そしてこの「道の駅」でも食事が出来るのだが、女性向けと感じた。
メニューはピザにパスタ、そしてカレーライスで、男が好むドカン!とした料理はないからだ。
カツカレーがあればなぁと思いながらも、オレはカレーライス、奥さんがトマトソースパスタを注文した。
で、その注文した料理の写真を撮るのを忘れてしまった。すみません。
ということで、レシートの写真でご勘弁を。
ちなみにカレーライス(680円)は辛くなく、子どもでもOK。量もそう多くはない。
味はおいしかったよ。
ま、マズイカレーってそうは多くないが。
ただ、奥さんも舐めるようにパスタを食べたので旨かったのだろう。
それから食後にコーヒー(280円)を頼んだのだが、カップが大きく量が多かった。
なお、料理にコーヒーを追加出来るセットメニューがあり、+300円でコーヒーとサラダが付く。
最後にこの「道の駅」で特徴的なのが、隣接する
「旧青木家那須別邸」だ。
この”青木さんち”に入るには、大人一人200円かかるが、お庭を徘徊するのはタダ。
結構、良い雰囲気のお庭だったよ。
枯れかけたコスモス畑もあったし。
トイレ休憩だけじゃ勿体ない「道の駅」だった。