MV22オスプレイ どうせなら魚釣島で飛行訓をやればいい
沖縄に配備された米新型輸送機MV22オスプレイが4日午前、訓練飛行を始めたと報じられた。
飛び立ったのは配備された9機のうち1機で、午前9時半ごろ伊江島(いえじま)に着陸したのが目撃されたという。
で、このニュースを聞いて、思ったのがコレ。
どうせなら、尖閣諸島の魚釣島で飛行訓練をやればいいのに…
というのも、伊江島にも4600人以上の住民がいる。
それに比べ、魚釣島は無人島だ。
もし万一、事故が起きたとしても民間人に死傷者は出ない。
アメリカ軍は気兼ねなく飛行訓練が出来るし、何より尖閣周辺を徘徊する中国公船への抑止力になる。
後は日本政府が決断しアメリカ政府にお願いするだけ。
日本政府は、評判の悪いMV22オスプレイをアメリカ政府のスケジュール通りに配備をさせたのだ。
それも沖縄県民を無視して、無理矢理配備させたのだ。
アメリカ政府にこれくらいのお願いしても、バチは当たらない。
良い案だと思うけどなぁ…。