実家のエアコンが壊れた…の結末
今年7月頃、実家のエアコンが壊れたと母親が言ってきた。
他のことならオレがチャチャッと直すのだが、さすがにエアコンは直せない。
「電気屋を呼べば?」と突き放した。
で、昨日、エアコンは壊れたままだというので、とりあえずダメ元で見てみた。
エアコンのコンセントを入れると、エアコン本体右側の赤色の電源ランプと緑色のタイマーランプが点滅した。
確かにこの状態はオカシイ。
ただ、「壊れた!」と言えるかは疑問だ。
で、エアコンが動作するのかを確かめる意味で、リモコンのスイッチを押した。
動作しない…。何度電源スイッチを押してもウンスンなのだ。
しかし、よくよく見るとリモコンの表示はカラ。何も表示されないのだ。
これはリモコンが壊れているか、電池切れ。
で、最も簡単な電池交換をした。
すると、時計表示が出てきた。リモコンは大丈夫だ。
で、スイッチをオン。
ブウォウォ~~ン
エアコンは何事もなかったかのごとく、動作し始め、点滅してたランプも正常になった。
ということで、
オレの母親がいう「エアコンが壊れた!」はリモコンの電池切れだった。
思うに、電池の弱まったリモコンでの操作で、エアコン本体に変な電波を飛ばし、変な状態になったのだろう。
ま、それはいい。とにかく直ったのだから。
問題は、リモコンの電池切れに気付かず、「エアコンが壊れた!」と言い張るオレの母親。
こんなんで電気屋呼んでたら、恥ずかしいわ、出張費は高いわ…。
つくづく年は取りたくないと思った次第…。