横長ナンバープレート導入を検討
国土交通省は26日、自動車のナンバープレートを現在の形状から、欧州連合(EU)諸国など外国で導入されているスリムな横長の形状に変更することを検討していることを明らかにした。
で、説明するまでもないが上のがソレで、下のは従来のナンバープレート。
欧州のナンバープレートと同規格というのだが、国土交通省が介入すると何故かは知らぬがカッチョ悪ッ!
よくよく見ると、ナンバー部分が他の文字と同サイズになり、メリハリが無くなり見にくい。
しかも、わざわざ入れたアルファベットにより、大人でも覚えにくさが増している。
そして、従来のナンバープレートなら漢字以外が読めた小さな子供も、漢字とアルファベットが入ってほぼ読めなくなっている。
幼稚園児も英語教育を義務化するんだろか?
ま、それは置いといて、
従来、白黒反転させる商業車のナンバーはどうすんだろ?
黄色の軽自動車のナンバープレートは?
光るナンバープレートは?
希望ナンバーは?
5ナンバー、3ナンバーは存在するんだろか?
と、疑問はつきないのだが、そもそもナンバープレートって、
読みやすさが第一なんじゃないの?
大人でも子供でも、目が良い人でも悪い人でも…。
カッコイイ・悪いは別にして、
見にくく&覚えにくくなるのなら、オレは反対だな。